ドリームオブゴールド

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 家光 素行 (最終更新日 : 2024-01-22 21:28:04) イエミツ モトユキ 家光 素行 IEMITSU Motoyuki 所属 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. スポーツ健康科学研究科   2. 総合科学技術研究機構 バイオメディカルエンジニアリング研究センター   3. 総合科学技術研究機構 スポーツ健康科学総合研究所   学歴 1. ~2003/03 筑波大学 医学研究科 生理系専攻 博士課程 修了 医学博士 2. ~1998/03 東北大学 医学系研究科 障害科学専攻 修士課程 修了 障害科学修士 3. ~1996/03 川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 卒業 4. ~1999/03 筑波大学 医学研究科 職歴 1. 2019/10/15 国立研究開発法人医薬基盤健康栄養研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト 客員研究員 2. 2014/04 立命館大学 スポーツ健康科学部 教授 3. 2011/04 ~ 2013/03 筑波大学 生命領域学際研究センター 客員研究員 4. 2010/04 ~ 2014/03 立命館大学 スポーツ健康科学部 准教授 5. 2008/04 ~ 2010/03 環太平洋大学 体育学部 体育学科 講師 全件表示(10件) 委員会・協会等 1. 2010 ~ 日本運動生理学会 日本運動生理学会評議員 2. 2010 ~ 日本体力医学会 日本体力医学会評議員 3. 2023/10 ~ 日本体力医学会 監事 4. 2023/04 ~ 日本体育・スポーツ・健康学会 編集委員 5. 2022/09 ~ Nutrients Editorial Board 全件表示(14件) 所属学会 1. American College of Sports Medicine 2. American Physiological Society 3. European College of Sport Science 4. 日本スポーツ栄養学会 5. 日本運動生理学会 全件表示(12件) 資格・免許 1. 2009 健康運動指導士 2. 1996 教員免許保健体育高等学校第 I 種 3. 1996 教員免許保健体育中学校第 I 種 4. 1995 健康運動実践指導者 研究テーマ 1. 心血管疾患リスクの予防・改善のための運動・食事(サプリメント摂取)方法の開発 2. 運動効果を表す血液バイオマーカーの探索 3. 糖尿病の予防・改善のための運動・食事(サプリメント摂取)方法の開発 4. 競技力向上のためのトレーニング・栄養摂取方法の開発 5. スポーツ心臓と病的肥大心との違いに関する研究 研究概要 心血管疾患リスク(動脈硬化、肥満、糖尿病、高血圧、サルコペニア)の予防・改善のための運動・食事(サプリメント)療法プログラムの開発とその機序解明 ①加齢や日常の運動・食事習慣の悪歴によって心血管疾患リスク(動脈硬化、肥満、糖尿病、高血圧、サルコペニア)が増大するが、運動はこれらのリスクを低下・改善させることが知られている。しかしながら、どのぐらいの期間、どのくらいの強度・時間で実施することが適切なのかは明らかでない。そのため、運動効果の機序解明から心血管疾患リスク(動脈硬化、肥満、糖尿病、高血圧)の予防・改善のための運動を検討する。②動脈硬化、肥満、糖尿病、高血圧、サルコペニアに対して、運動と食事(サプリメント摂取)による併用効果の検証を行う。③運動効果を表す血液バイオマーカーを探索し、運動効果を容易な検査で知ることができるマーカーを同定する。 現在の専門分野 応用健康科学, スポーツ科学, 身体教育学 (キーワード:トレーニング、運動、健康増進、心臓、動脈硬化、糖尿病、高血圧、メタボリックシンドローム、サルコペニア、遺伝子多型) 著書 1. 2023/02 トレーニング指導者テキスト 実践編 │ (共著)   2. 2022/11/15 「血管伸ばし」で若返る かんたんストレッチ │ (単著)   3. 2022/10/27 体がやわらかくなると血管が強くなる │ (単著)   4. 2022/01/08 血管若返りストレッチ │ 高血圧 自分で治す最強辞典 │ ,105-112頁 (共著)   5. 2020/02 認知症plus予防教育 「循環器系疾患の予防と健康運動」 │ ,114-122 (単著)   全件表示(14件) 論文 1. 2023/10/06 Relationships between circulating irisin levels, cardiorespiratory fitness, and cardiometabolic risk: a cross-sectional study in Japanese adults │ Am J Physiol Heart Circ Physiol │ 325 (6),H1318-H1324頁 (共著)   2. 2023/07/26 Ergogenic Effects of Very Low to Moderate Doses of Caffeine on Vertical Jump Performance │ Int J Sport Nutr Exerc Metab │ 33 (5),275-281頁 (共著)   3. 2023/07/01 Effect of Exogenous Acute β-Hydroxybutyrate Administration on Different Modalities of Exercise Performance in Healthy Rats. │ Med Sci Sports Exerc │ 55 (7),1184-1194頁 (共著)   4. 2023/06 Aerobic exercise training-induced alteration of gut microbiota composition affects endurance capacity. │ J Physiol │ 601 (12),2329-2344頁 (共著)   5. 2023/05/24 Dioscorea esculenta Intake with Resistance Training Improves Muscle Quantity and Quality in Healthy Middle-Aged and Older Adults: A Randomized Controlled Trial │ Nutrients │ 15 (11),2438 (共著)   全件表示(194件) 学会発表 1. 2023/10/14 日本人バスケットボール選手における青年期の腱・靭帯損傷の発症にCOL5A1遺伝子多型が及ぼす影響 (第11回 日本運動器理学療法学会) 2. 2023/08/24 異なるトレーニング様式が心臓のMAPKシグナル伝達経路の活性応答に及ぼす影響 (第31回日本運動生理学会大会) 3. 2023/08/24 老齢マウスの低強度レジスタンストレーニングと長期的なクロレラ摂取の併用が動脈血管内皮機能に及ぼす影響 (第31回日本運動生理学会大会) 4. 2023/07/06 Aerobic exercise training-induced irisin secretion prevents atherosclerosis with improvement of endothelial function in ApoE-deficient mice (28th Annual Congress of European College of Sport Science) 5. 2023/07/05 Chlorella intake combined with short-term high intensity intermittent training further enhances aerobic and anaerobic capacities in athletes: a double-blind randomized study (28th Annual Congress of European College of Sport Science) 全件表示(250件) 講師・講演 1. 2023/12/08 高血糖、高脂血症、高血圧改善 のための運動について (京都市) 2. 2023/11/25 動脈硬化予防・改善に効果的なストレッチングとは? 3. 2023/10/28 生活習慣病に対する運動処方~高血圧症~ (東京) 4. 2023/10/28 生活習慣病に対する運動処方~糖尿病~ (東京) 5. 2023/10/01 心血管疾患リスクに対する最適なトレーニング (大阪市) 全件表示(47件) 受賞学術賞 1. 2022/10 日本サルコペニア・フレイル学会 優秀演題賞 (高齢女性における習慣的な高強度レジスタンス運動と高たんぱく質摂取の併用が筋力・筋量および動脈硬化度に及ぼす影響) 2. 2020/03/18 日本スポーツ協会 秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞 3. 2013/09 第68回日本体力医学会大会 大塚スポーツ医・科学賞 4. 2011/09 第24回日本体力医学会学会賞 5. 2011/03 第15回 日本体力医学会 東海地方会学術集会 学術奨励賞 全件表示(9件) 科学研究費助成事業 1. 2017/04 ~ 2019/03 新規マイオカインを標的とした心血管疾患リスク改善のための運動・食事療法の開発 │ 基盤研究(B)   2. 2014/04 ~ 2016/03 運動による骨格筋由来マイオカイン分泌を活用した動脈硬化改善のための運動療法の開発 │ 基盤研究(B)   3. 2013/04 ~ 2015/03 脂肪蓄積の局在変化は動脈硬化リスクの増大に関与するか? │ 挑戦的萌芽研究   4. 2011 ~ 2014/03 動脈硬化に対する運動効果を早期に予測できるか?−血液バイオマーカーの探索− │ 若手研究(A)   5. 2010 ~ 2013/03 遺伝子診断に基づく動脈硬化改善のための運動プログラムの開発 │ 萌芽研究   全件表示(12件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2011 ~ 2011 性ステロイドホルモンの増大が生活習慣病を改善させるか? │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ ヤマハ発動機スポーツ振興財団YMFSスポーツチャレンジ助成   2. 2010 ~ 2010 遺伝的素因による生活習慣病リスクの増大に習慣的運動が及ぼす影響 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 第32 回(財)石本記念デサントスポーツ科学振興財団学術研究助成金   3. 2010 ~ 2010 血管拡張・収縮因子の遺伝子多型に基づく動脈硬化予防のためのオーダーメイド運動処方の開発 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 上原記念生命科学財団 平成21年度研究奨励金   4. 2009 ~ 2009 性ステロイドホルモンが骨格筋の糖利用に及ぼす影響 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 笹川科学研究助成金   共同・受託研究実績 1. 2022/06/01 ~ 2023/03/31 びわこ文化公園都市におけるからだとこころの健康・ウェルビーイング地域づくりに関する研究 │ その他の補助金・助成金 2. 2020/07/16 ~ 2023/05/31 プロバイオティクス摂取とEPA摂取の併用が運動パフォーマンスに及ぼす影響 │ 受託研究 3. 2020/04/01 ~ 2023/03/31 ローズヒップの機能性に関する研究 │ 受託研究 4. 2020/03/18 ~ 2023/02/28 トゲドコロ摂取がサルコペニアおよびメタボリックシンドロームリスクに与える影響 │ 受託研究 5. 2019/04/01 ~ 2020/03/31 食肉の健康寿命及びその関連要因に与える影響 │ 受託研究 全件表示(14件) 取得特許 1. ワーキングメモリー改善剤 (2013132027) 2. 血圧降下用アミノ酸含有組成物 (6119969) 研究高度化推進制度 1. 2021/09/012022/03/31 研究支援制度分類:Postコロナ社会 提案公募研究プログラム種目:-運動時(課外活動・体育授業等)における免疫機能応答の検討と低下予防策の提案 2. 2020/10/012021/03/31 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-高齢期の習慣的な有酸素性運動による血管内皮機能の改善機序の解明 3. 2019/062020/03 研究支援制度分類:JSPS特別研究員採択推進プログラム種目:-高齢者のレジスタンス運動と栄養摂取の併用が筋質改善に及ぼす影響 4. 2019/042020/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-有酸素性トレーニングによる異所性脂肪からの新規アディポカイン:CTRPs分泌が動脈硬化度の低下に及ぼす影響 5. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-加齢誘発性マイオカイン分泌が運動による心血管疾患リスク改善の分子機序に及ぼす影響 全件表示(20件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2014/09 ~ 専門科目-コース科目 「スポーツ生理学」の授業において、Power Pointによる視覚的にも理解しやすい資料作成と、独自に作成したレジュメ教材を活用し復習ができるように工夫。定期的な小テストで理解度の確認を実施。 2. 2014/09 ~ 2015/01 専門科目-小集団 「基礎演習Ⅱ」の授業において、ゼミナール大会に向けて調査・発表を実施、またその研究内容を論文にまとめる論文集の作成を行った。 3. 2014/09 ~ 2015/01 専門科目-小集団 「研究入門Ⅱ」の授業において、各学生の興味のあるスポーツ・健康科学分野について調査・発表を実施、研究の目的や方法をレポートとしてまとめ、卒業研究に向けての準備を行った。 4. 2014/09 ~ 専門科目-小集団の「専門演習(4回生)」において、卒業研究に向けて必要な知識と実験技術を動画やPower Pointの資料を作成し、さらに、実践までを行い、その結果をまとめて発表を行った。 5. 2014/04 ~ 基礎専門科目 「基礎生理学」の授業において、Power Pointによる視覚的にも理解しやすい資料作成と、独自に作成したレジュメ教材を活用し復習ができるように工夫。定期的な小テストで理解度の確認を実施。 全件表示(16件) ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2015/10 ~ 2015/10 高校等の模擬講義: 夢野台高校模擬講義 トレーニングやダイエットの効果の個人差に遺伝は関係するの? © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ベットレベルズ ブレイキングダウンベット ティエムテニス エンシェントブリック
Copyright ©ドリームオブゴールド The Paper All rights reserved.