ミルウォーキーブリュワーズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

WEB申し込み menu 開催趣旨 プログラム 登壇者紹介 概要 会場アクセス - 終了しました -たくさんのご参加ありがとうございました。 サイエンスアゴラ in 大阪 水都大阪のバタフライエフェクト〜いのちをめぐる人・まち・世界 2024/3/15(金)18:30 - 20:30(18:15開場・受付開始) 大阪大学中之島センター10階佐治敬三メモリアルホール(大阪市北区中之島4-3-53) Introduction 開催趣旨 近代以降、科学技術によって都市が整備され、人の寿命は延び、生活は便利で豊かになりました。その反面、自然や地球そのものを脅かす課題を生み出しています。さらに2020年代、人類はコロナウイルスによって、誰もが「助けを必要とする人」であることを学びました。今一度、一人ひとりが地球の上で生かされている「いのち」である意識に立ち返って行動することが求められています。 「バタフライエフェクト」とは、非常に小さな出来事が、最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながり、一見関係のないようなことが、意外なところに影響を及ぼすということを意味する言葉です。一人ひとりの意識や行動が、社会・地球環境など、他の「いのち」に影響することを示唆しています。 2025年の大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」に向け、多様な価値観が交錯するラウンドテーブルとして2022年から中之島で開催する「サイエンスアゴラ in 大阪」。今回は、いのち、水環境、まちづくり、建築、防災等の専門家や実践者が集い、個々の研究や活動の点と点を繋げ、思考・思想の線や円を描き、対話の循環を通じて、一人と世界の関係性について考察を深めます。 YouTube Archive アーカイブ 【会場・オンラインでご参加の方へ】 「サイエンスアゴラin大阪」のよりよい運営へ向けて、皆さまのお声を賜りたく存じます。 アンケートへのご協力をお願いいたします。 https://forms.office.com/r/LraaarjZek --> Program プログラム 開会のご挨拶 泉谷 八千代(大阪大学21世紀懐徳堂学主) 基調講演 「「いのち」に⽴ち返る意識と⾏動 〜「いのち会議」と「いのち宣⾔」〜」 堂目卓生(⼤阪⼤学社会ソリューションイニシアティブ⻑) ディスカッション 「水都大阪のバタフライエフェクト〜いのちをめぐる人・まち・世界」 登壇者 沖 ⼤幹(東京⼤学総⻑特別参与、大学院⼯学系研究科教授) 永山祐子(永⼭祐⼦建築設計 代表) 杉本容⼦(株式会社ワイキューブ・ラボ 代表取締役/一般社団法人水辺ラボ 代表理事) 防災ファッションラボ(多田裕亮、古市優衣、松浦翔多朗) ファシリテーター 堂目卓生(⼤阪⼤学社会ソリューションイニシアティブ⻑) 閉会のご挨拶 塩崎正晴(科学技術振興機構 理事) 総合司会木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂) Profile 登壇者紹介 堂目卓生 ⼤阪⼤学社会ソリューションイニシアティブ⻑ 1959年 生まれ。1988年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(京都大学)。専門分野は経済学史、経済思想。立命館大学助教授、大阪大学助教授を経て、2001年より大阪大学教授。2018年より同⼤学社会ソリューションイニシアティブ⻑を兼務、2019年同大栄誉教授。2019年に紫綬褒章を授賞。2022年より同⼤学が推進するSDGsおよび2025年⽇本国際博覧会(⼤阪・関⻄万博)推進担当の総⻑補佐。 主な著書に『Political Economy of Public Finance in Britain 1767-1873』(Routledge、日経・経済図書文化賞)、『アダム・スミス──「道徳感情論」 と「国富論」の世界』(中央公論新社、サントリー学芸賞)など。 URL:https://www.ssi.osaka-u.ac.jp/about/ 沖 ⼤幹 東京⼤学総⻑特別参与、大学院⼯学系研究科教授 1964年東京生まれ、西宮育ち。博士(工学、東京大学)、気象予報士。2016-21年には国連大学上級副学長を兼務。2020年より現職。専門は水文学で地球規模の水循環と世界の水資源を研究。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統括執筆責任者、国土審議会委員ほかを務めた。 書籍に『水の未来─グローバルリスクと日本』(岩波新書)、『水危機 ほんとうの話』(新潮選書)など。 生態学琵琶湖賞、日本学士院学術奨励賞など表彰多数。2020年10月より日本学術会議会員、ローマクラブ正会員。2021年国際水文学賞Doogeメダル、2023年ヨーロッパ地球科学連合John Dalton Medal。2021年10月より東京財団政策研究所研究主幹(非常勤)として「未来の水ビジョン」プログラム担当。水文・水資源学会会長。 URL:https://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/ 永⼭祐⼦ 永⼭祐⼦建築設計 代表 1975年東京生まれ。1998年昭和女子大学生活美学科卒業。1998年青木淳建築計画事務所勤務。2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事に「LOUIS VUITTON京都大丸店」「豊島横尾館」「ドバイ国際博覧会日本館」「JINS PARK」「膜屋根のいえ」「東急歌舞伎町タワー」など。JIA新人賞(2014)、WorldArchitecture Festival 2022 Highly Commended(2022)、iF Design Award 2023 Winner(2023)など。 現在、2025年大阪・関西万博にて、パナソニックグループパビリオン「ノモの国」と「ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier」(2025)、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」などの計画が進行中。 URL:http://www.yukonagayama.co.jp/ 杉本容⼦ 株式会社ワイキューブ・ラボ 代表取締役/一般社団法人水辺ラボ 代表理事 1975年 生まれ。2004年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。⼯学博⼠。一級小型船舶操縦士。国内旅程管理主任者。 株式会社ダン計画研究所研究員・研究主査、大阪府府民文化部都市魅力創造局都市魅力課都市魅力プランナー、大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員を経て、2011年株式会社ワイキューブ・ラボを設立。 ⼤阪・関西を中心に活動するまちづくりのコンサルタント。⽔辺の魅⼒づくりを得意とし、大阪市との事業協定にもとづく、規制緩和スキームから生まれた新しいパブリックスペース「β本町橋」の運営や、⽔辺関連の調査を中⼼に活動。「⽔都⼤阪」の都市開発プロジェクトに⻑年携わっている。 URL:https://hommachibashi.jp/ 防災ファッションラボ「万博×環境 未来を描こうプロジェクト」 万博未来研究会 防災班ユースメンバー 大阪府主催『万博×環境 未来を描こうプロジェクト』にてアーバンリサーチと協働し、防災とファッションを考える「BOSAI FASHION LABO」を2021年9月1日「防災の日」に設立。 “身に付けたくなる防災アイテム”“もしものときに役立つファッション”をテーマにした「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」の入賞作品が商品化・販売される。 2025年の大阪・関西万博では、大阪を防災のモデル都市として世界にアピ―ルすべく、アイデア実現に向けて、企業との意見交換や自治体への提案等、日々活動に励んでいる。 登壇者:多田裕亮(社会人一年目)、古市優衣(京都府立大学院二回生)、松浦翔多朗(桃山学院大学経済学部一回生) https://sites.google.com/view/osaka-bosai/project/osaka-pref https://www.urban-research.co.jp/special/bosaifashion-ideacompetition/ Overview 概要 対象者および定員 [対象者] 一般・学生(興味をお持ちの方はどなたでも)[定 員] 実来場観覧120名(要事前申込)※YouTube Live配信でのご視聴は申込不要です 開催日時 2024年3月15日(金)18時30分~20時30分(受付・開場18時15分より) 参加費 無料 会場 ① 大阪大学中之島センター10階佐治敬三メモリアルホール(大阪市北区中之島4-3-53) ② 21世紀懐徳堂公式 YouTubeライブhttps://www.youtube.com/watch?v=BtJapVFEzyU(申込不要) 申し込み方法 ① Web申し込み: こちらのフォームよりお申し込みくださいhttps://ws.formzu.net/dist/S274631570/ ※上記以外の方法(電話・FAX・郵送など)によるお申し込みは受け付けておりません。 申込締切日 2024年3月10日(日) 問い合わせ先 サイエンスアゴラin大阪 事務局 TEL:06-6881-8113 [email protected] 主催大阪大学21世紀懐徳堂 共催科学技術振興機構クリエイティブアイランド中之島実行委員会アートエリアB1 後援いのち会議 Application form 申し込み WEB申込フォーム:https://ws.formzu.net/dist/S274631570/ ※上記以外の方法(電話・FAX・郵送など)によるお申し込みは受け付けておりません。 Access 会場アクセス 大阪大学中之島センター10階 佐治敬三メモリアルホール https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/ 電車によるアクセス 京阪中之島線 中之島駅より徒歩約5分 阪神本線 福島駅より徒歩約9分 JR東西線 新福島駅より徒歩約9分 ほか バスによるアクセス 大阪市バス(53系統) 大阪駅前バスターミナル→中之島四丁目(旧玉江橋) 下車 徒歩1分 大阪市バス(75系統) 大阪駅前バスターミナル→田蓑橋 下車 徒歩2分 ほか Link 外部リンク Web申し込み YouTubeアーカイブ Copyright © 2008-2024 Osaka University. All Rights Reserved.

ホットニュース

オンラインカジノ限定ボーナス ムーンプリンセス100デモ wbcグループb イスマイラサール
Copyright ©ミルウォーキーブリュワーズ The Paper All rights reserved.