188ベッド

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascript機能をOnにしてご利用ください。 ページの本文へ 日本語 English 中文 RIETIについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 論文検索サービス サイト内検索 メニュー 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 主要政策研究課題 (2003-2005年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 肩書き別一覧 アルファベット順 過去の在籍者 フェローの活動 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル 研究テーマ フェロー(研究員) 論文 出版物 イベント データ・統計 コラム・寄稿 サイトマップ ヘルプ お問い合せ 閉じる ホーム論文ディスカッション・ペーパー(英語)2015年度 日本語タイトル:都道府県別の要素投入と経済収束:マクロレベルの分析、1955-2008 Regional Factor Inputs and Convergence in Japan: A macro-level analysis, 1955-2008 印刷 執筆者 深尾 京司  (ファカルティフェロー) /牧野 達治  (一橋大学) /徳井 丞次  (ファカルティフェロー) 発行日/NO. 2015年10月  15-E-123 研究プロジェクト 地域別・産業別データベースの拡充と分析 ダウンロード/関連リンク 本文をダウンロード[PDF:441KB] (英語) ノンテクニカルサマリー 概要 この論文では、1955-2008年を対象として、都道府県別にマクロレベル(全産業計)の生産要素投入(資本(公共財的な性格が強い一般道路、堤防など狭義の社会資本を除く)、総労働時間、労働の質)年次データを作成し、クロスセクションの生産性比較分析(レベル会計)および成長会計の手法を使って、戦後の都道府県間労働生産性格差収束の原因を探った。その結果以下のことが分かった。全期間一貫して、労働生産性が高い都道府県ほど、TFP(全要素生産性)、資本(狭義の社会資本を除く)・労働比率、労働の質、全てが高い傾向があり、3要因共に労働生産性格差を生み出すことに寄与していた。1955年においては労働生産性格差の原因としては、TFP格差の寄与が一番大きく、次が資本・労働比率格差、最後が労働の質格差の寄与であった。1955-70年にかけてTFP格差が大幅に縮小し、また1970年以降は資本・労働比率格差が大幅に縮小した。これらの変化により、都道府県間労働生産性格差は大幅に縮小した。一方、労働の質の格差は1970年まではほとんど変わらず、それ以降は格差がやや拡大した。我々はまた、資本・労働比率とTFPの地域間格差縮小の原因についても調べた。その結果、労働生産性が高い地域では貯蓄率が高かったものの、政府による貧しい地域への資本移転や資本流出により労働生産性が高い地域での貯蓄が資本蓄積に直接結びつかなかったこと、労働生産性の低い地域から高い地域に労働が移動したことが、資本・労働比率格差を縮小させたことが分かった。また政府が狭義の社会資本蓄積を労働生産性が低い地域に集中させたことがTFP格差縮小に寄与した可能性が高いことも分かった。 概要(英語) Using the Regional-Level Japan Industrial Productivity (R-JIP) Database, which provides data on aggregate industry value added and production factor inputs by prefecture for 1955-2008, we examined the reasons for the decline in prefectural economic inequality from the supply side. In addition, we focused on the role of capital accumulation and changes in total factor productivity (TFP) in economic convergence. We examined how the relatively rapid capital accumulation in low-income prefectures was financed and what brought about the decline in differences in TFP. The main findings of the analysis are as follows.1) In 1955, the most important reason for prefectural labor productivity differences was differences in TFP, followed by differences in capital-labor ratios and then by differences in labor quality. Differences in capital-labor ratios and TFP declined substantially between 1955 and 2008, leading to a dramatic reduction in prefectural labor productivity differences. On the other hand, depending on the period, prefectural differences in labor quality either did not contribute to the contraction in labor productivity differences or in fact worked in the direction of increasing such differences. 2) During the high-speed growth era from 1955-1970, the main factor underlying the decline in prefectural labor productivity differences was the decline in TFP differences. On the other hand, from 1970 onward, Japan experienced a strong decline in regional differences in inputs, so that the contribution of variation in inputs to variation in output steadily dropped after 1970. 3) Migration from poorer to richer prefectures and the decline in prefectural TFP differences from 1955 to 2008 consistently contributed to the decline in per capita gross prefectural product (GPP) differences, although the contribution of the decline in prefectural TFP differences to β-convergence—for the period as a whole—was more than twice as large as the contribution of migration. On the other hand, capital accumulation actually worked in the direction of increasing prefectural inequality in the period 1955-1970, but from 1970 onward, it consistently operated in the direction of reducing inequality. 4) The accumulation of social capital, measured in relation to working hours, in post-war Japan, was concentrated in prefectures with lower per capita GPP. Given that the accumulation of social capital likely raises the efficiency of economic activity and hence has a positive effect on TFP, the emphasis on improving social infrastructure in poorer rural areas very likely contributed to the decline in prefectural TFP differences. Meanwhile, the expansion of firms with high labor productivity into rural areas and technology transfers to technologically lagging prefectures through intra-firm technology diffusion, as well as the growing agglomeration of industry in rural areas through the expansion of manufacturing in rural areas, also likely contributed greatly to the decrease in prefectural TFP differences. 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 関連サービス 論文検索サービス 情報発信 ニュースレター 更新情報RSS配信 Facebook X YouTube 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル RIETIについて 個人情報保護 ウェブアクセシビリティ方針 RIETIウェブサイトについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 経済産業省 独立行政法人経済産業研究所(法人番号 6010005005426) 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当サイトのコンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。 "ページの先頭へ戻る

188betvui.com オンラインかじノ入金不要 【2024年最新】カジノミーを徹底解剖!ボーナス・入金・出 ...
Copyright ©188ベッド The Paper All rights reserved.