ヴァロラントプリペイドカード

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2018年1月18日 No.3346 非財務情報やSDGsに関する報告書の作成基準の動向について聞く Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2018年1月18日 No.3346 非財務情報やSDGsに関する報告書の作成基準の動向について聞く -ジェノヴェーゼGRI北米地域責任者との懇談会/企業行動・CSR委員会企画部会 経団連の企業行動・CSR委員会企画部会(小口正範部会長、森川典子部会長)は12月4日、東京・大手町の経団連会館で、GRI(Global Reporting Initiative)のアリソン・ジェノヴェーゼ北米地域責任者から、非財務情報や持続可能な開発目標(SDGs)に関する情報開示、報告の枠組みについて説明を受け、意見交換を行った。説明の概要は次のとおり。 ■ GRIの役割 GRIは、民間企業、政府機関、その他の組織における非財務情報の報告に関する国際基準を策定するNGOである。GRIがこうした報告の枠組みを提示する理由は、社会的課題の解決に向けた民間企業の取り組みを、簡潔かつ比較可能なかたちで発信することが、ステークホルダーとの対話やイノベーションの創出につながると考えるためである。GRIの取り組みは、国際的に広く賛同を得ており、S&P500銘柄で非財務情報の報告書を発行している約400社のうち、約半数がGRIの基準で報告書を作成している。 現在の主な活動は、2016年10月に公表した新たな報告書の基準である「GRIスタンダード」の普及・促進である。17年現在、依然として約8割の企業が、前の基準である「G4」を用いているため、基準の切り替え期限としている18年7月に向けて、「GRIスタンダード」の実用性、有用性の浸透を図っていきたい。 ■ 米国の非財務情報開示に関する動向 現在、世界中で非財務情報開示に向けた規制強化の動きが高まっている。特に13年から16年にかけて、非財務情報の開示に義務を課す例が多数みられるようになった。米国においても、ドッド・フランク法(金融規制改革法)をはじめ17の規制があり、州政府や地方自治体が社会的責任への取り組みを主導している。特に熱心に取り組むデラウェア州では、すべての企業に対して非財務情報に関する報告書を促す法律が可決する見込みであり、100万社以上がその対象となる予定である。こうした動きは、さらに拡大していくだろう。 ■ SDGsに関する報告書基準の方向性 15年に国連が採択した、SDGsでは、企業に対してイノベーションを通じて社会的課題の解決に取り組むことを促している。SDGs達成のカギは、政府、企業・経済界、市民社会などのステークホルダーが相互に連携することであり、SDGs自体が、その連携を円滑にする共通言語となっている。 現在、GRIは国連グローバル・コンパクトと協力して、企業のSDGsに資する取り組みを効果的に報告する方法について検討を進めている。検討にあたっては、(1)SDGsのターゲットと直接的に結びつくものであり(2)容易に理解でき(3)シンプルであり(4)データの蓄積によりすべてのユーザーがアクセス可能――という4つの点を重視している。現在、SDGsに資する事業活動のリスト化、SDGs報告書のベストプラクティスの収集を行っており、今後、SDGsに関する報告を現存のGRIの枠組みに落とし込む方法を検討していく。 ◇◇◇ 講演後の意見交換では、SASB(米国サステナビリティ会計基準審議会)の動向や、企業間や業界間での連携事業に関する報告のあり方などについて質疑応答があった。 【教育・CSR本部】 「2018年1月18日 No.3346」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

20bet出金 beebetrizinppv 日本対スペインオッズ プレイワールドカジノの入金不要・初回入金ボーナス紹介! ...
Copyright ©ヴァロラントプリペイドカード The Paper All rights reserved.