ブックメーカーnba

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このブラウザは、Javascript が無効になっています。Javascriptを有効にして再度、お越しください。新規登録ログインログイン ログインIDパスワード パスワード再発行 〒041-0812 北海道函館市昭和1丁目17番1号   tel (0138)41-4248  fax(0138)41-4250   カウンタCOUNTER2019.4.25~今日の函商定時制学校紹介動画学校長挨拶学校の沿革教育課程年間行事予定在籍生徒数日課表部活動資格取得生徒募集について科目履修生募集!編入学試験について給食メニュー生徒心得いじめの把握のための実態調査いじめ防止基本方針各種通信進路実績日誌今日の函商定時制カテゴリ選択今日の出来事連絡事項報告事項ミーティング本・雑誌ニュース映画・テレビ音楽スポーツパソコン・インターネットペット総合学習アニメ・コミック1件5件10件20件50件100件2024/04/18はじめまして! | by はこみょんこの度、留萌管内の苫前商業高校から着任しました校長の佐藤恵一と申します。どうぞよろしくお願いいたします。やっと更新することができました。不定期になりますが、学校内外の様子等を更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。まずは、定時制の生徒の皆さんとおいしい給食を食べながら、いろいろな話をしたいと考えています。何でも相談してくださいね!もちろん真剣に取り組んでいる授業にもお邪魔します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。10:562024/03/293月ラスト | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はあいにくの雨となっています。ただし、日中は10℃以上の気温となりそうです。 さて、週を跨(また)ぐだけで新年度(4月)になります。そして、今日は年度末最後の平日となります。 気持ちや身辺整理の時期としてはこのタイミングではないでしょうか。どうぞ新年度も生徒の皆さんが「目指している自分」のために努力を惜しまず前へ進んでいけますように。 本日もよろしくお願いします。07:492024/03/27春はそこまで | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れのお天気で日中も9℃くらいまで上がりそうです。 さて、3月も最終週となりました。いよいよ新年度に向けてフットワークを軽くしていかなければなりませんね。 生徒の皆さんは、自分のモチベーションを上げるための手立てってありますか。マイナス面に臆したり後ろ向きになっても次に生かされません。 ここはひとつ、未来を変える自分を想像してみましょう。昨日とは違う自分に出会えるかもしれません。 本日もよろしくお願いします。07:302024/03/25計画的な準備を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れで日中は10℃まで気温が上昇する予報となっています。 さて、短い春休みに入りましたが生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。 自分のライフワークを見直したりオン・オフを上手に繰り替えるなど変化を付けていきましょう。 そして、その通りに自身を動かすことができるか見極めるのです。自己管理能力が問われるところです。頑張りましょう。 本日もよろしくお願いします。07:362024/03/22修了式を迎えて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は快晴で日中も7℃まで気温が上がりそうです。 生徒の皆さんにとっては1年の締めくくりである修了式になります。過去を振り返りながら、これ先の未来を生きる自分がどうありたいか。そんなことを考える春休み(2週間)にしてください。 4月8日には、一回りたくましくなった皆さんでありますように。 本日もよろしくお願いします。07:242024/03/21何をするか、予定があるか | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇り空が広がっていますが日中の気温はは5℃くらいまで上がりそうです。 さて、明日は修了式になります。皆さんが取り組んできた1年間が幕を閉じます。 しかし、終わりではなく、次の幕があることを自覚してください。自分の行いに対して、「次はどうしていこう」という反省の下に工夫・改善をしていくことでより良いパフォーマンスをすることができます。 「これから何をするか」ではなく、予定があってこその「今日はこれ」にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:222024/03/19照準を定めて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れのお天気で日中も4℃くらいまで気温が上がりそうです。 さて、今日は後期各種委員会が開催されます。各委員会活動のまとめになります。 新しい年度に向けての反省点や改善点、そして引継ぎなど気付いた点を挙げていきましょう。 一つ一つの取り組みが自分を作る要素になります。その中でもあなたはどんなことに照準を定めて集中しますか。 本日もよろしくお願いします。07:242024/03/18新しい自分に期待を込めて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲の多い一日となりますがプラス気温で推移しそうです。 さて、いよいよ年度末に向けて学校生活も残すところ1週間となりました。生徒の皆さんはそれぞれに次の年度に向けた取組を計画しているところかと思います。 人は自分の経験から次への対応を真剣に、具体的に考えることができます。ということは、様々な経験を重ねることで物の見方や考え方も良く変化するということになります。 4月からの自分に期待を込めて新しいことにチャレンジしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:262024/03/15自分という人間の完成形 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日と同様雲の多い空になっていますが、日中の気温は8℃くらいまで上がりそうです。 ただ、雨や雪が降る予報が出ていますので傘は必要と思われます。 さて、生徒の皆さんは、自己分析をする時に「自分はこんな人間だ」と決めてしまうことが多い思います。 しかし、それは現段階での自分であり、これからまだまだ進化していく途中の姿と捉えることができます。 ですから、人としてどうあるべきかを常に考えバランスの取れた人間になれるよう精進していきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:382024/03/14自分らしくは誰のため | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れ時々曇りの予報ですが今朝の段階ですでに曇り空に覆われています。日中の予想最高気温は8℃ですので暖かさを感じることができると思います。 さて、今日は進級認定会議が行われます。生徒の皆さんの1年間の頑張りが様々な観点から評価され進級が認められます。 「いつもの自分」が皆さんにとって「自分自身のため」なのか「その場に合わせた自分」なのか、果たして「誰のための自分」なのか。 自己評価をしてみましょう。これからの自分にとって大切なことではないでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:182024/03/13今日も地球は笑っています | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から太陽が元気よくその光を浴びせてくれます。風が強いので体感温度は低くなるでしょう。気温も日中はプラスになりますがまだまだ防寒が必要な今日です。 さて、今日はノーケイタイデー。意識して携帯電話から離れ不便さを感じたり体調面の変化などを体感することで自分の行動を客観的に見ることにもなります。 制約があるからこそ何事もバランスが必要ではないでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:202024/03/12笑顔を忘れずに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は気温はプラズですが雨の降るお天気となっています。夜には止むようですが傘は必要と思われます。 さて、この時期に雨も珍しいことかもしれません。まだ雪が降ってもおかしくない時期ではありますが、一雨ごとに雪も溶けていきますし、少しずつですが春の足音も聞こえてきそうです。 季節の変わり目を笑顔で過ごしてみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:192024/03/11日々の積み重ねを大切に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は最高気温が8℃まで上がる予報が出ています。明日も同様の予報が出ていますので少し寒さが緩みますね。 さて、生徒の皆さんは学年末考査も終了し進級認定会議を経て2週間後の修了式と流れていきます。 この年度末~年度初めにかけての時間は慌ただしく通り過ぎてしまうものですから、春休み中の2週間の過ごし方はしっかりとした計画を持って取り組みましょう。 タイトル通り日々の積み重ねを大切にすることが将来に繋がることを実感しましょう。 本日もよろしくお願いします。07:302024/03/08自分と他人 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇り時々晴れの天候で日中の気温は1℃まであがりそうです。道によってはまだ今週初めに降った雪が残っているところもありますので足下には十分気をつけて登校してください。 さて、学校という場所は多種多様な思考を持った生徒たちが集まる場所です。人は一人として同じ人は居ません。ここで大切なのは「合う」「合わない」に分けてしまわないことです。周りに居る人たちの考えを聞いたり話をすることが自身の成長に繋がります。 ちょっとだけ変化してみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:202024/03/07年度末~年度初めに向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から太陽が元気よく函館の街を照らし出していて日中の最高気温もプラスと予想されています。 さて、定時制の生徒の皆さん、まもなく今年度も終わりを迎えようとしています。1年間は思い返すと長いようで短かったのではないかと思います。自分が何を思い何をしてきたか、しっかりと向き合って「次はどうする」という部分に焦点を集めていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:302024/03/06入試明け | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲に覆われていますが大きく崩れることはない予報です。日中予想最高気温もプラスになりそうです。 さて、昨日は、定時制課程の入学者選抜が実施されました。緊張した面持ちの受検生たちでしたが出来はいかがでしたでしょうか。 少しゆったりと時間を感じる今日であればと思います。 本日もよろしくお願いします。07:212024/03/05入試を迎えて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は気温は低めですが降雪もなく穏やかな天候となっています。 さて、今日は本校定時制課程の入試面接日となっています。気負うことなくありのままの自分を見せてください。 人生には何度か出番があります。目を瞑(つむ)り、スッと心に受け入れ深呼吸をしてから歩き出しましょう。 本日もよろしくお願いします。07:202024/03/04今シーズン一番の降雪に | by はこみょん 皆さん、こんちには。 今日の函館は土日に降り積もった雪景色の中、太陽が照り出しています。 さて、厳かで感動的だった卒業式を終え、明日の入学者選抜に向けた準備に移っていきます。 在校生の皆さんはしばしのお休みの期間、次への新たなステップに向けた準備をお願いします。 卒業生が残してくれた答辞に込められた想いを、そしていずれ迎える自分たちの卒業に向けて一日一日を大切に過ごしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:322024/03/01卒業式を迎えて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇り~雨~雪というあいにくの空模様となっています。肌寒い一日となりますので防寒に努めましょう。 さて、今日は定時制課程事務情報科の卒業式です。4年間にわたり高校卒業という資格を取得するために日々努力を重ねてきた卒業生たちの巣立ちになります。 関わる人々全員から大いなる祝福を受け自信と誇りを持って未来へと旅立てるよう素敵な一日にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:172024/02/29卒業式予行~同窓会入会式 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は穏やかな天候となっており日中も4℃まで気温が上がる予報が出ています。 さて、今日は卒業式前日ということで、予行~同窓会入会式と行事が組まれています。4年生にとっては有終の美を飾る最後の明日(卒業式)に向けて大切な一日でもあります。 最高の儀式となるよう在校生と共に作り上げていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:322024/02/28学年末考査最終日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨夜からの強風が少し残っており冷たい風が吹いています。天候が快晴のため余計に冷たく感じるのかもしれません。 さて、いよいよ今日で学年末考査も終了します。そして、明後日の卒業式に向けた準備も佳境になっていきます。高校の卒業式はどこを切り取っても一生に一度しかありません。その主役である4年生の皆さん、自分が歩いてきた道のりを振り返り、新たな自信と共に未来への一歩を踏み出して欲しいと思います。 本日もよろしくお願いします。07:242024/02/27学年末考査3日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は寒さも少し緩みそうで日中は4℃くらいまで気温が上がりそうです。 さて、学年末考査まっただ中の生徒の皆さんは、計画通りに学習が進んでいるでしょうか。頑張った成果は己の思考にプラスの効果をもたらします。 常に場面場面で誇れる自分で居られるよう自己管理していきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:182024/02/26まだ降ります | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は一夜にして雪景色に戻ってしまいました。気温はかろうじて0℃前後になる予報が出ています。 春が少し遠のいた気がしますね。 さて、本日は定期考査2日目となります。規則正しい生活にて計画的に学習して挑みましょう。なせば成るなさねばならぬ何事も。チャレンジ精神を持続させていくことです。 本日もよろしくお願いします。07:202024/02/22学年末考査① | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は天候は崩れませんが厳しい寒さとなっています。 さて、定時制では本日から学年末考査がスタートします。1年間の学習の成果のまとめでもあります。この考査を通して努力してきた証として身に付けた力を教えてください。 週末は3連休となりますので時間管理もベストチョイスしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:232024/02/21身体に力が入ります | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日に引き続き冷たい空気となっており、雪の予報は出ていませんが気温は一日中真冬日のようです。 さて、定時制では明日から学年末考査がスタートします。感染症も流行っていますので適度な睡眠としっかりとした栄養補給など健康管理に努めてください。 そして、気持ちは常に前向きに保つことです。 本日もよろしくお願いします。07:212024/02/20寒暖の差に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日までとは違い一気に冷え込み夜にかけて氷点下の気温と予想されています。 登下校に備えて防寒対策をしっかりととのえておきましょう。 さて、いよいよ1年で一番短い月である2月も後半になりました。年が明けると年度末まで一気に走り抜けてしまう感じですね。 生徒の皆さんももっと落ち着いて物事を考えたりする時間が欲しいと思いませんか。ただ、考えごとをするときでも笑顔でいられれば最高です。 本日もよろしくお願いします。07:182024/02/19春の陽気に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は予想最高気温が14℃まで上がり春の陽気となりそうです。長くは続きませんが体調を崩さないようにしましょう。雪も降ったり溶けたりと見る景色も忙しなく映っています。 さて、生徒の皆さんは今週から最後の学年末考査が始まります。1年間の集大成となる大切な考査です。入念な準備をしていきましょう。もちろん体調管理も怠ることなく律して取り組むことも。 本日もよろしくお願いします。07:242024/02/16週末を健やかに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館の天候は大きく崩れることはなさそうです。ただ、日中は2℃くらいまでしか気温が上がらなく、昨日の降雪の跡が残されています。太陽の光で道路上の雪も溶けるなど滑りやすくなっていますので登下校には十分注意が必要です。 週末を健やかに過ごすためにも今日一日を有意義に努めていきましょう。一日一善してみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:412024/02/15プラス思考 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はぐずついた天候ですが気温は7℃くらいまで上がる予報が出ています。 さて、学年末考査まで残り一週間になりました。まだなかなか自分を奮い立たせられない人も居るかと思います。なにかやる気になる「きっかけ」が欲しいですね。 一生懸命が恥ずかしいと感じる今かもしれませんが自分にとってはどうでしょう。一生懸命が未来の自分にとって必ずプラスとなって心豊かに過ごせるのです。 今のうちに自分をコントールしてみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:222024/02/14ちょっと先を見据えて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日に引き続き2ケタのプラス気温となりそうです。2月とは思えないほどの暖かさに身体が追いついていきません…。 さて、生徒の皆さんにとっては残り1ヶ月と少しで年度末です。学年末考査や新年度に向けて色々と考え始めると頭がいっぱいになってしまいますよね。 そんなとき、ちょっと先だけ見据えて行動することをおすすめします。一つ考え始めると繋がって次々と連想してしまい余計に動けなくなることに。焦らず一つずつです。 本日もよろしくお願いします。07:052024/02/13心穏やかな時間 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は4月並みの陽気で最高気温が11℃と予想されています。夕方以降もプラス気温なので生徒の皆さんの登下校中も少し気持ちが楽になるかと思います。 さて、本日、定時制では月に一度のノーケイタイデーです。昨今のデジタル社会において、意識して距離をとり、アナログ的な思考を巡らせ、客観的な目線で今を見てみることも大切ではないでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:202024/02/09毎日を大切に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れ時々曇りとなっており予想最高気温はプラスになっています。こうして朝日を見ていると地球は、宇宙は辛抱強いなと思わされます。今の地球が少しずつ蝕(むしば)まれていることは皆さんにもわかるとおりですが、それでもこうして綺麗で強い光を放ってくれているのですから感謝です。 何ものにも感謝の気持ちを持つことによって心に一本真っ直ぐな線が描かれるような感覚になりませんか。 本日もよろしくお願いします。07:192024/02/08自分を大切にする人 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も穏やかな朝を迎えており大きな天候の崩れもなさそうです。見る景色は冬とは思えないほど積雪が少ない函館市内です。 さて、生徒の皆さんは、自分のことをどれだけ理解しているでしょうか。そして、自己分析をしてコントロールができているでしょうか。どうしたって、自分の行動はすべて自分の意思によるものです。ある意味、演じるのと同じではないでしょうか。「何にだってなれる」そう思うことで目の前が開けてきませんか。 本日もよろしくお願いします。07:192024/02/07今日も明るく元気に楽しい一日を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲がかかっていますがはこのあと晴れ間も見られそうです。 さて、定時制では2週間後から学年期末考査が始まります。2週間という期間はあっという間です。 しっかり計画性を持って取り組みましょう。止まっているだけでは何も変わりません。 そのためにも明るく元気に楽しい一日にすることを心がけていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:252024/02/06凍てつく寒さの中で | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は晴れていますがその分冷え込みも厳しく-6℃となっています。今週は寒い日々が続きそうですのでしっかりと防寒して過ごしましょう。 現在のところ雪の少ない函館ですが、シーズンを通してみると帳尻の合う積雪になるだろうと予想されている方が多いようです。 確かに今月後半は雪マークが多くなっているようです…。 何はともあれ先のことを予測するだけではなく対応策を練って備えることが大切です。今日、あなたが優先的にやるべきことは? 本日もよろしくお願いします。07:242024/02/05寒い朝に太陽の光を浴びて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は寒い朝となっていますが太陽の光が気持ちを温かくさせてくれます。 さて、定時制では、先週の商業教育体験発表会、予餞会と2日続けてのイベントでしたので疲れたことでしょう。 土日で英気を養い「今週も頑張ろう」という気持ちを持てているでしょうか。検定試験も一段落し、今週は少し落ち着いた時間にできそうです。 週末には進路報告会が予定されています。4年生の進路活動の流れを知り1~3年生の進路選択とその取り組みに役立てていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:272024/02/02春まだ遠く | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日に引き続き寒さが厳しく曇りで真冬日となりそうです。 さて、昨日は体育館にて第7回商業教育体験発表会が行われました。 1年生は来賓接待、2年生はインターンシップでの体験発表、3年生は課題研究での函館学の学びから得た発表、4年生は函館活性化についての研究や商品開発についての発表となりました。 全13グループの発表でしたが、商業での学んだ知識・技術に裏打ちされた学習の成果を発表する貴重な機会でした。グループとはいえ生徒一人ひとりがマイクを通して話す役割となっており、生徒たちは自分への挑戦でもあったかと思います。 来賓の方々も寒い中足を運んでくださり誠にありがとうございました。 この発表会を通してまた一つ経験を積んだ生徒たちが新たな挑戦を続けていくことが楽しみです。 そして、本日は予餞会となっています。生徒たち、そして職員も交えて楽しい素敵な時間を過ごしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:182024/02/01暦2月のはじまりに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は風の音で目覚めた方も多いのではないでしょうか。日中の最高気温も下がり続け-6℃となっています。 寒さから体調を崩すこともありますので暖かくして体力をつけましょう。 さて、今日は本校定時制の商業教育体験発表会です。昨年よりグループ数も増え長丁場になりますが生徒たちが1年間取り組んだ成果を発表する貴重な時間になります。頑張ってください。 本日もよろしくお願いします。07:212024/01/31楽しいに変換! | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は曇りの天候で日中の予想最高気温はは3℃、この後明日にかけて少し天候が崩れる予報となっています。 さて、明日は商業教育体験発表会、金曜日は予餞会と、週末は検定試験と、定時制ではこのあと行事が詰まっています。 それぞれに関わっている生徒たちも今自分がしなければならない優先事項に全集中しましょう。 何事も「楽しむ」ことに変換することでモチベーションを上げていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:192024/01/30地球上に生ける者として | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は予想最高気温が4℃まで上がりそうな晴れの一日となっています。積雪もほとんどありません。同じ道内でも地域によって大きく違います。除雪にかかる時間や労力、そして暖房費等を考えると、北海道の冬は厳しいですね。 個々でたくましく生活している人々は何事も最後まで粘り強く取り組む姿勢が身につくのでしょうか。 どうあがいてもこの地球という星に生まれたのですから、その大きさを常に意識して、気持ちをリセットしながら過ごしませんか。 本日もよろしくお願いします。07:082024/01/29行動することの大切さ | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りの予報ですが予想最高気温は5℃まで上昇するそうです。 さて、4年生は今日から最後の学年末考査がスタートします。4年間の学習の総まとめになります。ここまで来たらもう最後ですから地に足を付けてどっしりと受けて立ちましょう。 3日間の考査期間の後、木曜日は商業教育体験発表会、金曜日は予餞会と続きます。コロナやインフルエンザが流行っていますので、個々に感染防止に努めて大切な時間を共有できたらと思います。 本日もよろしくお願いします。07:332024/01/26心の畑を耕そう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は穏やかな天候となっています。道内の各地方では低気圧による暴風雪で大変な地域もあるようです。 さて、定時制の生徒だけではありませんが、日々の平穏な暮らしの中でも個々に様々な人生のドラマがあり、もがき苦しむこともあろうかと思います。 何か行動を起こす時は今の心理状態だけで動いてはいけません。その前の段階やその後のことを十分に想像することが大事です。 そのためにも普段から心の畑を耕しましょう。そして水をあげたりして大切に育てていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:262024/01/25気持ちのコントロール | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は今朝の段階で風の影響も少なく曇りとなっています。道内では各地で雪に関する警報が出ていますので天候の急変に備えたいところです。 さて、皆さんは普段生活する中でどんなときに心がザワザワしますか?あるいは「こうなりたい」という自分の理想はありますか? この二つの心理は似ているのだと思っています。心の中には正の部分と負の部分があって、負の部分を意識できているからこそ、正の部分に向かって気持ちをコントロールしていくのだと。 たった一人しかいない自分を好きになることが大切です。 本日もよろしくお願いします。07:312024/01/24今日も元気に明るく楽しい一日を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は予報ほどの積雪もなく、このあとに備えて時間と体力に余裕を持ちたいところです。 寒波との戦いもあと2ヶ月くらいでしょうか。1月も残り1週間となり改めて時の流れの速さに焦りと虚しさを感じてしまいます。とはいえ、立ち止まってばかりも居られません。 生徒の皆さんも週末の検定試験に向けて自分自信を奮い立たせて頑張っています。何かをしている時の自分ですら、楽しめているか常に意識していきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:252024/01/23天候に惑わされず | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はぐずついた天候となっており強風の一日となりそうです。雪も昨日の雨では溶けきらずシャーベット状になっていますので登下校には注意か必要です。 今週は悪天候が予想されていますが生徒の皆さんは自分が挑戦していることに集中しきれているでしょうか。 雑念や他の誘惑を払いのける勇気と決断力が必要です。「ここからここまではやる」という自律心、今のうちに鍛えておきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:232024/01/22変わる天候に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は暴風雪から暴風雨へとめまぐるしく変わる予報となっています。登下校の際には十分気をつけましょう。 さて、1月19日に新年の学校生活がスタートして土日を挟んでの今週。そろそろエンジンがかかってきた頃ではないでしょうか。今週の検定試験が控えている生徒もいますので計画的に学習を積み上げましょう。 何事も考えて行動することが大切です。 本日もよろしくお願いします。07:332024/01/18温かい日差しを受けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も温かい一日になりそうです。穏やかな天候の中で過ごす時間は人の心を落ち着かせるものです。 生徒の皆さんは、週末の検定試験に向けた冬期講習の最中かと思いますが諦めることなく最後まで粘り強く取り組む自分を応援してください。 その努力がこの際の人生において皆さんを必ず良い方向へ導いてくれます。 本日もよろしくお願いします。07:182024/01/17緩やかな陽気の中 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は3月並みの陽気だそうです。日中の最高気温も7℃くらいまで上昇しますので雪も溶けそうですね。 さて、今週に入り、生徒の皆さんが何名か登校している姿を見かけます。週末に控えた検定試験の講習や商業教育体験発表会に向けた準備ですね。 一人ひとりその時々で目指す小目標は違いますが、そこに向けた思いや努力は人生の財産になります。 本日もよろしくお願いします。07:272024/01/16健康管理と準備を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日と打って変わり晴天の恵まれています。現在の気温は-6℃なのでかなり冷え込んでいます。 定時制の冬期休業も残り3日間となりました。生徒の皆さん、体調はいかがでしょうか。 まもなく新年の学校生活が始まりますので、健康管理と学習に取り組む準備等(検定もありますので)始めて行きましょう。 本日もよろしくお願いします。07:282024/01/15冬休み明けに向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日までの穏やかな日々とは一転、雪模様となっています。日中も氷点下の予報が出ており寒さか応える一日となりそうです。 さて、定時制は19日から全校集会となります。生徒の皆さんは少しずつ学校生活に向けた自分作りを始めていることと思います。 このあとは年度末まであっという間に過ぎていきますので、立ち止まって周りの景色を見る余裕を持ちながら歩いて行きましょう。 本日もよろしくお願いします。07:272024/01/05我々にできること | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は1月しては珍しく最高気温が8℃と予想されています。天候は雨や雪となっています。 しかし、校舎前の雪は溶けており、現在は雲の隙間から若干晴れ間が見えています。 さて、地震や航空機火災等で被災されている方や苦しんでおられる方が多い今このときですが、生徒の皆さんはぜひ明るく元気な笑顔とパワーを送ってください。 本日もよろしくお願いします。07:452024/01/04あけましておめでとうございます | by はこみょん 皆さん、新年明けましておめでとうございます。 今日の函館は大変穏やかな天候に包まれています。年末年始も大きな天候の崩れもありませんでした。 さて、新年を迎え、生徒の皆さんは新たな願いを胸にスタートを切れたでしょうか。自分のこと、周りのこと、大きくの人々との関わりの中でできること、今は小さな芽でもいつか花が咲き、また多くの種を蒔き、どんどん広がっていくさまをイメージして自身を成長させていきましょう。 毎日がちょっぴり背伸びする自分であることがポイントです。 今年もどうぞよろしくお願いします。08:162023/12/28御用納め | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は日中の最高気温がプラスになり積もった雪も溶けそうです。 さて、いよいよ今日で御用納めとなり、明日(12/29)から学校閉庁日(1/3まで)となります。 令和5年はどんな一年だったでしょうか。良いことも悪いことも「経験」としては無駄なことは一つもなかったと思います。 令和6年に向けて新たな決意を胸に明るく元気に楽しい日々を作りましょう。 今年も1年ありがとうございました。良いお年を!08:112023/12/27降り積もる雪に何を思う | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はしきりに雪が降っています。予報では振り方が弱まり曇りへと移行するようですが除雪は必至です。 窓から雪を見ていると「意思があるのではないか!」と思うほどやるせない気持ちになります。 生徒の皆さん、冬期休業5日目、今年も残り5日、雪を溶かすくらいの暑い情熱で今日を有意義に過ごしましょう。 本日もよろしくお願いします。08:102023/12/26本日もプラス気温 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は午後から雪が降る予報となっていますが日中の最高気温は昨日に引き続き3℃ほどまで上がりそうです。 さて、冬期休業4日目、生徒の皆さんはどう過ごしているでしょうか。昨年と違い穏やかな天候が続いていますので自分時間も作れそうですね。 休業期間は期間ですが、一日ずつ、1時間、1分1秒を刻めるほど大切に過ごして欲しいと願っています。 本日もよろしくお願いします。 07:572023/12/2512月最終週 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は現在晴れており日中は2℃くらいまで気温が上がりそうです。 さて、定時制では23日(金)に全校集会を終え冬期休業に入りました。休み中の生徒の活動予定としては、は部活動や教科(成果発表会)の準備など年を跨いで忙しい日々となりそうです。 とうとう今年の最終週です。年の瀬くらいは時間の流れをじっくり感じることのできる過ごし方をしてみましょう。 本日もよろしくお願いします。07:552023/12/21寒さが増します | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館も極寒の中、太陽が遠くに見えるほど寒さの方が勝っています。 さて、本日3・4時限目に先週行われた体育大会の決勝・エキシビションが開催されます。どの学年も決勝ラウンドに進んでいるのでチームの団結力を結集して素敵な交流ができることを期待しています。 明日が全校集会となりますので今年の有終の美を飾るためにも仲間たちと信頼の和を深めてください。 本日もよろしくお願いします。07:332023/12/20冷凍庫のような | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日に引き続き曇りのお天気で今週いっぱい続きそうです。 さて、氷点下の毎日ではありますが本校事務情報科もいよいよ明後日が全校集会となり冬期休業期間に入ります。 冬期休業期間も講習等で登校する生徒がいたりと年内は28日まで行われます。 クリスマス含め年末年始の予定を立てている方も多いことでしょう。過ぎてしまえばあっという間ですが、だからこそ計画や準備をすることで気持ちを高められ充実した時間とすることができます。 まずは明日、体育大会続編! 怪我のないように楽しみましょう。 本日もよろしくお願いします。07:312023/12/19根雪です | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は最高気温が-3℃と氷点下となっており、曇りと雪の繰り返しとなりそうです。 さて、先週15日(金)に行われた体育大会も白熱することで最後までスケジュールがずれ込み、今週21日(木)に続きを行うことになりました。 どの学年も勝ち残っているということで決勝ラウンドが楽しみです。 記録的な寒さが続く今週ですが、生徒の皆さんのパワーで笑顔と元気を与えてくれることを期待しています。 本日もよろしくお願いします。07:212023/12/15体育大会に向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りの予報で日中はかろうじてプラスになる見込みです。 さて、今日はいよいよ定時制の体育大会になります。各々準備をしてきた練習の成果をまずは100%出すことを目標に取り組みましょう。 何か物事をなすために計画や準備をしますが、いざ本番でその積み重ねの成果が出せるかどうかが大切です。 少しずつ高みを目指して自分に合った「過程」を作りましょう。 本日もよろしくお願いします。07:172023/12/14寒くても人の心は | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も寒い一日となりそうです。路面は凍結しているところもありますので、生徒の皆さんは登下校の際に細心の注意を払ってください。 さて、昨日の成績会議も終了し、いよいよ明日は体育大会が行われます。練習も今日で3日目になりますが今日は前日ですから怪我なく調整しましょう。 外気は冷たく寒くても、私たちの心は常に温かく。 本日もよろしくお願いします。07:112023/12/13冷凍庫の中のよう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りの天候で日中は1℃くらいという予報が出ています。 さて、定時制では本日、成績会議が開催されます。生徒の皆さんが取り組んだここまでの努力をあらゆる角度から評価していく重要な話し合いの場です。 また、様々な機会に個々の先生方と話をする機会があるのですが、皆さん一様に生徒のことを細かく観察し、よく理解していることに感服します。 「個別最適」。これからの時代に合った教育の在り方とつくづく頷けます。その分、先生方に求められる資質・能力を含めたスキルも多くなっていることも事実です。 しかし、合い言葉は「生徒への安全安心」です。 本日もよろしくお願いします。07:092023/12/12根雪 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から雪が降っており午前中まで降り続きそうです。時期的にまだ湿っており重い雪となっています。 定時制の生徒の皆さんが登校する際には滑りやすくなりそうですので注意をして下さい。 最高気温もかろうじてプラスになるようですがいよいよ根雪でしょうか。 さて、定時制では今日から体育大会の練習期間となります。寒い中ですのでしっかり柔軟運動をしてから練習しましょう。 本日もよろしくお願いします。07:352023/12/11氷点下の一日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は写真では伝わりませんが氷点下の気温です。日中も0℃までしか上がらず、吐く息も白くなりますね。 一段と防寒に努めるとともにインフルエンザもまだ流行中ですので感染予防対策を怠らず自分のため・人のためにできることをしていきましょう。 冬休みの入りまで残り2週間となりました。今週末の体育大会のために明日(12日)から練習もスタートします。怪我のないように入念な準備運動をして臨んでください。 本日もよろしくお願いします。07:282023/12/08校内電卓・ワープロ競技大会 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はグっと冷え込み風は穏やかですが気温は1ケタの予報です。 さて、本日は本校定時制事務情報科ならではの催しである校内電卓・ワープロ競技大会が行われます。 各人が培ってきた努力の成果を試す機会になります。「人の価値は努力の量で決まる」と言った方がいます。生徒の皆さんはどう捉えますか。 今ある一分一秒をどうか意味のある時間にしてください。 本日もよろしくお願いします。07:222023/12/07暖かくしましょう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は気温は2ケタ台まで上がりますが、ぐずついた天気予報となり、夕方以降は寒気(風等)が強くなるようです。登下校時には十分注意をしましょう。 さて、定時制ではいよいよ明日、校内電卓・ワープロ大会です。最後の調整日になります。 どちらのスキルも社会では必要となりますので、人並み以上の力を身に付けて自分の武器にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:412023/12/06穏やかにリラックス | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日に引き続き大きな天候の崩れもなく日中も12℃ほどになるようです。 さて、現在、定時制の生徒の皆さんは8日(金)に実施される校内電卓・ワープロ大会に向けて日々練習を積んでいることと思います。 努力を重ねた分だけ確実に技術力がアップします。自分が身に付けたスキルがどのレベルにあるかを知る機会にもなりますので時間を有効利用していきましょう。 ポイントは、詰め込みすぎず、気持ちはいつも穏やかでリラックス!です。 本日もよろしくお願いします。07:332023/12/05穏やかな一日に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りのち晴れの天気予報で日中は10℃くらてまで気温が上昇するようです。 さて、定時制の生徒の皆さん、定期考査も終わり、冬休みまでにイベントが2つあります。 一つは校内電卓・ワープロ大会。もう一つは体育大会。 学習の成果、そして仲間たちとの交流を深める行事が控えています。どれも気負うことなく、自分のペースで向き合っていきましょう。 そして、その気持ちの中に少し「前向きな自分」というスパイスを入れてみることです。 本日もよろしくお願いします。07:202023/11/30寒さに負けないで | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は一日中氷点下の予報がででいます。積雪よりも寒さに注意が必要な一日になりそうです。 足下も滑りやすくなっていますので登下校には十分に注意してください。 さて、定時制では今日が定期考査の最終日となります。全力を尽くす最終日ですから、力尽きることなく最後まで走りきりましょう。 本日もよろしくお願いします。07:292023/11/29雪雲が見えています | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はだんだんと天候が崩れてきます。気温も1℃程度と寒い一日になりそうです。 さて、定時制は本日が定期考査2日目になります。体調管理に努めながら計画的に取り組むことが大切です。 自分が困難と思うことも見方を変えると違って見えるものです。色々な角度から物事を見てみることも経験です。頑張ってください。 本日もよろしくお願いします。07:212023/11/28木々もすっかり冬待ちに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はぐずついた天気予報ですが日中は10℃くらいまで気温が上昇するようです。朝も冷え込みが緩んでいました。 さて、本校定時制では本日より定期考査がスタートします。生徒の皆さんは考査に向けてどのような準備をしてきたでしょうか。積極的になれなくて後ろ向きになっている人がいるとすれば、どのみちやってくるのですから計画性を持ってぶつかっていった方が気持ちも明るくなるものです。 自ら行動することの大切さをここで実感することができます。先生方のフォローをもらいながら前に進もうとする力こそがこれからの未来に必要な力になります。 どうか学習の成果が存分に発揮できますように。 本日もよろしくお願いします。07:272023/11/24第1回地域(函館学)研修 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はこれから土日にかけて一気に冬将軍の到来です。今年は猛暑だったため暖冬かと思いきやしっかりと冬はやってくることを実感です。 さて、定時制では本日、3年生が本校で履修しております「課題研究(函館学)」の学びの成果を実体験しながら振り返る機会として、元町周辺の歴史的文化財や施設等を見学する研修会を実施いたします。 寒い中ではありますが、防寒対策を施したうえで学習の成果を肌で体験してきてください。 本日もよろしくお願いします。07:312023/11/22先生たちも研修です | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から太陽が元気に微笑みかけてくれているような天候です。日中の最高気温も17℃程度まで上昇する見込みです。 さて、生徒の皆さんは考査に向けた準備期間に入っていると思いますが、先生たちも同じように研修(学習)する時間を設けています。 大人になったら勉強をしないわけではありません。先生としての資質・能力をさらに向上させ、必要なスキルを身に付けるために積極的な研修を行っています。 学ぶことは生活を豊かにすることでもあります。教えられるだけではなく、自ら学びたいという気持ちを大切にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:232023/11/21今このときを大切に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は日中、少し温かい気温になりそうです。明日、明後日と音は高めに推移しそうですが、週末は気温が急降下して雪の予報となっています。 毎日、天候に一喜一憂してしまいますがそれだけ体調にも影響があると思います。一段とケアに努めましょう。 定時制も来週から定期考査が始まりますので、考査前講習等含め学習モードで臨みましょう。 本日もよろしくお願いします。07:182023/11/20風や風邪に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇っており、寒さに合わせて薄暗い朝を迎えています。日中も6℃程度にしか気温が上がらない予想だそうです。 さて、先週17日(金)に開催しました中学生向け学校説明会ですが、大変多くの生徒、保護者の皆さんにお越しいただきましてありがとうございます。 給食体験から授業参観、体験授業、学校説明~質疑応答と、短時間での内容となりましたが、本校の魅力を少しでも伝えられたらという思いで用意いたしました。 今は学び方も多様化していますので、選択肢も多々ございます。生徒さんのスタイルに合わせた進路選択の一助となればと考えます。 その選択肢の一つに本校を入れていただけると幸いです。 在校生の皆さんは、市内でインフルエンザが流行っておりますので各自で各線防止に努めていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:242023/11/17荒れた天候に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝らから暴風雨となっています。気温は14℃程度まで上がる見込みですが体感温度は低くなりそうです。生徒の皆さんの登校時も天候は悪いので十分注意してください。 さて、本日は、夕方より中学生向け体験入学が実施されます。悪天候に気をつけてお越しください。 本日もよろしくお願いします。07:502023/11/16寒暖の差に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は日中穏やかな陽気に包まれそうです。ただ、夜以降、明日から週末にかけてかなり荒れる予報が出ていますのでゆとりを持った行動を心がけていきましょう。 さて、定時制では明日、中学生対象の体験入学会を開催いたします。生徒・保護者合わせて40名以上の方が来校される予定です。 天候が気になるところですが、本校の魅力を的確にお伝えできればと思っています。どうぞ期待されてお越しください。 それでは、本日もよろしくお願いします。07:342023/11/15紅葉もあと少し | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は太陽の光が窓から差し込むさわやかなスタートとなっています。最低気温は2℃ほどでしたが日中は10℃くらてまで気温が上がりそうです。 さて、本日は月一のノーケイタイデーです。最近、よく聞くようになった「デジタルデトックス」ですね。 毎日使用するスマホやパソコンなどの電子機器やインターネットから意識的に距離を置いて、心身のストレス軽減、対面でのコミュニケーションの機会の創出、自然を感じることなどにとりくむことです。 奥の深いものでもありますが、まずは身近なところから始めてみましょう。 本日もよろしくお願いします。07:292023/11/14寒さ対策を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は最高気温が6℃ほどとなっており週末から続いている寒さは続いています。ただ最低気温がプラスなのがちょっぴりとした救いでしょうか。 とはいえ、朝晩の冷え込みは厳しいものがありますので生徒の皆さんは登下校時の交通安全には十分気を遣ってください。 さて、昨日は定体連秋季大会が行われました。本校では卓球競技の当番校でした。 真剣勝負を目の当たりにして瞬発力や判断力の大切さを改めて感じることができました。 同時にこの力は日々の生活の中で活用できる素晴らしい能力ですあることも忘れずに生かして欲しいとお話をさせていただきました。 本日もよろしくお願いします。07:292023/11/13初雪 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館にもとうとう初雪が降りました。最低気温もグッと下がり頬が痛くなる季節がやってきます。さらに防寒に努めて登下校しましょう。 本校定時制では本日、定体連の秋季大会が開催されます。出場する選手たちには日頃の練習の成果を大いに発揮してくれることを期待しています。寒さに負けない心と身体の準備をしていざ冬本番へ挑みましょう。 本日もよろしくお願いします。07:292023/11/10天候は下り坂 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝方に太陽が顔を見せていましたがこのあと雨となっています。日中の最高気温も17℃くらいまで上昇しますので日中は温かく感じられるでしょう。 しかし、夜から来週にかけて一気に気温が下がり各地で初雪の予報も出されていますのでより一層の防寒に努めてください。 さて、本日、定時制では後期生徒会役員認証式及び後期生徒総会が開催されます。責任感と使命感を持って生徒のため学校のために力を貸していただきたいと思います。 12日(日)の全商ビジネス計算実務検定を受検する生徒も頑張ってください。 それでは本日もよろしくお願いします。07:272023/11/09紅葉萌ゆる季節 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から晴れており日中の最高気温も15℃と予想されています。穏やかな日になりそうです。 さて、写真のように紅葉もしっかり色づき、美しく赤々とした彩りで私たちを楽しませてくれます。 このように木々にも1年のサイクルがあるのだな、と改めて考えさせられます。木が思考できるとすれば今何を思うのでしょう。生きとし生けるものたちの素直な気持ちを聞いてみたくなりませんか。 本日もよろしくお願いします。07:342023/11/08身も心も引き締まる寒さ | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は太陽に照らされていますが一時雨の予報と予想最高気温が12℃と身も心も引き締まる寒さに包まれています。 定時制の生徒の皆さんが登校する時間帯は天候も回復するようです。 さて、朝の過ごし方すなわち朝のルーティンが決まっている人は多いと思いますが、そこにひと味加える時間を作り深化させてみませんか。 毎日のプライベート空間を彩ることで仕事や学業にも張りが出るのではないでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:292023/11/07強風に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨夜の強い雨に続き、日中から夜にかけて10メートルを超える強い風が吹く予報となっています。警報も出ていますので登下校の際には十分注意をしてください。 さて、今朝もそうでしたが吹く風が生暖かく感じられはしませんでしたか。冬に向かっているとはいえ昨日はまだ雪虫も飛んでおり、函館の環境も少しずつ変化してきているのかと敏感になってしまいます。 生徒の皆さんは今何を優先して考えますか。 本日もよろしくお願いします。07:282023/11/06暖かさが続きます | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りのち雨の予報でが最高気温は20℃近くとなっています。 定時制の生徒の皆さんは登下校時に降雨が予想されていますので雨具の準備等が必要です。 さて、昨日までの3連休はどのような時間を過ごせたでしょうか。自分が思う描くとおりに過ごせた人、思うように過ごせなかった人といるかと思います。 どちらにせよ、振り返り、止まることのない時間を見据え、今ここからどうしていくかが自身の未来をよりよい方向へ導く手立てになります。 今日も明るく元気に楽しい一日にしましょう。 よろしくお願いします。07:332023/11/02嵐の後には | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨夜の嵐とは打って変わりカラっと晴れています。日中も17℃程度まで気温が上がりそうです。 さて、教育相談週間も本日で終了となります。自分の心の声を聞いてもらえる人がいるのは素晴らしいことです。 現在は多くのサポートが用意されていますので、悩みや苦しみを一人で抱え込まず、自分の信頼する人に勇気を持って打ち明けてください。 明日から3連休となります。自分磨きの時間を多く取ってみてはいかがでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:322023/11/01不安定な天候に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れたり曇ったり雷雨になったりと一日でめまぐるしい予報が出ています。 同時に気圧も変化するので体調も不安定になりがちなことから、自信のケアに努めていきまょう。 本日も教育相談を開催しています。授業を見ていると生徒の皆さんは一様に落ち着いて学習しています。先生方も興味・関心を持てるよう工夫した授業を展開しており見ていてワクワクしてしまいます。 今日もそんな一日にしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:312023/10/31安定した秋晴れに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は予想最高気温が19℃ということで昨日に引き続き温かくなる晴れのお天気です。 やはり晴れの日は気持ちも自然に盛り上がり活力が漲(みなぎ)ってくるものです。何か新しいことに挑戦したり、いつの間にか笑顔でいたりと、周りにもプラスな影響を与えられるのではないでしょうか。 そんな一日になるように生徒の皆さん、今日を素敵な一日にしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:402023/10/30時間は進み続けるのです | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲が多いものの日中は日差しもあり穏やかなお天気となっています。 さて、定時制では3年生の見学旅行も終了し今週から全校での教育相談週間となっています。 どんな些細な悩み事でも話したいことを臆せずに話してみませんか。聞いてもらうだけで気持ちは軽くなるものです。 先生方にとっても生徒にとっても有意義な時間となるよう共に努めましょう。 本日もよろしくお願いします。07:412023/10/27見学旅行(無事に到着しました) | by はこみょん お疲れ様でした。16:572023/10/27見学旅行(帰路) | by はこみょん 見学旅行も終わりが近づいています。気をつけて。12:422023/10/27見学旅行(最終日) | by はこみょん ただいま伊丹空港とのことです。(朝食~)最終日、気をつけて元気で帰ってきてください。11:442023/10/27雲に覆われて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はくもりで最高気温は17℃と予想されています。今週は寒さも和らぎ天候も安定していましたが、本日は雷の予報も出ていますので天候は不安定です。登下校には十分注意してください。 さて、3学年の見学旅行も最終日となります。本日は13:30には函館空港に到着する予定です。 いつもに比べて人の数が多い中での行程なので疲れもあろうかと思いますが帰宅するまでが旅行です。 最後まで素敵な思い出を作れるよう思いやりのある今日でありますように。 本日もよろしくお願いします。07:092023/10/26見学旅行3日目(USJ2) | by はこみょん とうとうマリオコーナーにやってきましたっ!!16:572023/10/26見学旅行3日目(USJ1) | by はこみょん 朝食&USJにてハリーポッター(ヒッポグリフ)待ちの絵です。すでに並び始めて1時間半だそうです。 夕方にはマリオに入れる入場整理券をゲット出来たそうです。10:512023/10/26季節の移り変わりを楽しもう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日も秋晴れが続いている函館、日中も18℃まで気温が上がりそうです。 さて、3年生の見学旅行も後半戦に入り、今日はUSJがメインとなっています。大きなテーマパークで日常体験できない素敵な時間にしてほしいと思います。 何よりも天候に恵まれ、予定通りに行程が進むことを願っています。 本日もよろしくお願いします。07:272023/10/25見学旅行(夜に掛ける) | by はこみょん 自主研修~八坂神社~祇園地区散策~新大阪へ17:392023/10/25見学旅行団(25日午後) | by はこみょん 清水寺~八坂神社で解散して自主研修に入りました。15:242023/10/25見学旅行団(25日午前中) | by はこみょん 定期観光バス~金閣寺~銀閣寺へと続きます。13:542023/10/25見学旅行(25日出発!) | by はこみょん定期観光バスにて本日のツアースタートです!!09:232023/10/25見学旅行団より(24日~25日朝) | by はこみょん★見学旅行団より写真が届きました。(↓↓↓↓↓ 24日の夕食(串カツ))(↓↓↓↓↓ 通天閣!!)(↓↓↓↓↓ 25日朝食です)(↓↓↓↓↓ 準備万端! 本日の旅程スタートです)08:362023/10/25秋晴れの光が心に注がれて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も秋晴れに包まれ心地よい朝を迎えています。今日の最高気温も19℃予想です。日中は温かく過ごせそうです。 さて、見学旅行団ですが、昨日、午後に出発し無事に伊丹空港~新大阪~夕食(串カツ)~通天閣と、予定通りに進んでおり、今朝の段階では生徒・引率教員ともに元気ですと報告を受けています。 睡眠をしっかりとって日中の行動に使う体力を温存して楽しんでもらいたいです。本日の予定は、京都へ移動し、金閣寺-銀閣寺-清水寺~八坂神社~新大阪というコースで見学になります。 それでは本日もよろしくお願いします。07:272023/10/24見学旅行のスタートです | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝方の気温がグッと低く息も白くなるほどでしたが日中は17℃くらいまで上昇しそうです。 寒暖の差に注意しましょう。 さて、本日より3学年の見学旅行がスタートします。伊丹空港から新大阪に入り、新世界エリアで串カツの夕食~通天閣の見学となっています。 天候の恵まれて全ての行程が順調に進むよう願っています。 本日もよろしくお願いします。07:292023/10/23秋晴れ!! | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は快晴となってます。全道的にも晴れのところが多く気温も日中は上がる予報となっています。 さて、本日は明日から始まる3年生の見学旅行の結団式が行われます。3泊4日で関西方面を見学することになります。高校時代の大切な思い出の一つとして心に残る素敵な期間となるよう願っています。 まずは体調管理です。 本日もよろしくお願いします。07:302023/10/20防寒に努めましょう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は全道的に冷え込んでおり降る雨は冷たくなっています。日中も13℃ほどにしかなりませんのでしっかりと防寒に努めてください。 さて、定時制では来週火曜日より3学年の見学旅行がスタートします。ニュースを見ると例年より早くインフルエンザが流行しているとのこと。週末にかけても悪天候の予報が出ていますのでしっかりと体調管理に努めましょう。健康は全ての基本であり資本です。 本日もよろしくお願いします。07:282023/10/19函商定時制のPRに向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雨ときどきくもりの予報で最高気温は20℃くらいまで上昇しそうです。ほんのひととき寒さも緩みそうです。 さて、本校定時制では毎年この時期に本校のPR活動を行っています。ポスターやチラシ作成など先生方が工夫を凝らして本校定時制の特徴を広く多くの方々に知ってもらう活動です。 各中学校訪問やポスター掲示のお願い、チラシ配布や広告への掲載など、様々なアイディアの中から最適な方法を選択しています。 このHPにも掲載してまいりますのでぜひご覧ください。 では本日もよろしくお願いします。07:352023/10/18平地でも紅葉が始まりました | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れのちくもりと予報で昨日よりも気温は5℃以上高くなるそうです。日中は過ごしやすい一日となりそうです。 さて、定時制では本日「ノーケイタイデー」です。今では当たり前に使用している携帯電話ですがスマホ依存症という言葉があるように無いと不安になる症状はありませんか。 プライベートと仕事の区別が付かなくなることもしばしば。そんなスマホとの向き合い方の一つとして一時携帯を意識しないでみようという目的で行っています。 自分自身とどっぷり向き合える時間、周りの人と会話する時間を作ってみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:252023/10/17背筋がピリっとする寒さです | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館(道内)は冷え込んでいます。山沿いでは雪の予報も出ています。平地ではまだ雪が積もることはありませんが、気温が低くなると特に濡れた路面は滑りやすくなります。 歩行者も十分に注意しなければなりません。定時制生徒の皆さんは暗くなってからの登下校になりますので周りの状況をよく見て行動しましょう。 防寒に努めて本日もよろしくお願いします。07:242023/10/16身体に力の入る寒さです | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れ時々くもりで最高気温は昨日に比べて4℃ほど下がっています。2年生は来週から見学旅行もスタートしますので、今週もしっかりと体調管理に努めていきましょう。 道内は、紅葉のシーズンになってきました。山も日に日に色鮮やかに変化を見せています。 生徒の皆さんの心も同様に素敵な彩りがありますように。 本日もよろしくお願いします。07:352023/10/13秋晴れに背筋はピリっと | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も晴天に恵まれ日中は22℃くらいまで気温が上がりそうです。週末になりますが、体調不良者が出ていますので、風邪等含め予防に努めてください。 さて、定時制では本日、教育相談アンケートを実施します。生徒の皆さん、今、困ったり悩んだりしたとこを素直に相談できる人はいますか?自分にとって信頼できる人、面と向かって話のできる人を作りましょう。 大切なことは一人で抱え込まないことです。何気ない会話からでいいのです。始めてみませんか。 本日もよろしくお願いします。07:312023/10/12秋の陽気に包まれて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日に引き続き爽やかな秋晴れに包まれています。朝晩との気温差は厳しくなっていますのでこの時期はいつも以上に健康管理に努めましょう。 さて、本日、定時制では生徒たちによる各種委員会が開催されます。後期に各クラスから選ばれた委員たちが集い、後期の目標や取り組みについて話し合いが行われます。 実効性のある活発な話し合いになることを期待しています。 本日もよろしくお願いします。07:332023/10/11心も空も秋晴れ | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館の予報は晴れで日中は19℃まで上がりそうです。朝晩の冷え込みは日を増す毎に厳しくなってきています。木々たちも少しずつ衣装替えをしながら、皆さんの目を楽しませてくれる季節でもあります。 行楽を含め、日々の雑多な時間から努めて開放されてみてはいかがでしょうか。 定時制の生徒の皆さん、リフレッシュは次へのアクセントになります。周りをプラスの空気で包んであげてください。 本日もよろしくお願いします。07:282023/10/10どんな人になりたい | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はピリっとした寒い空気を暖かい太陽が和ませるように光のシャワーを降り注いでくれています。 一雨毎に秋が深まっていくのを感じるこの頃です。 さて、多くの人たちは毎日大きく変わらないルーティンの中で過ごしているわけですが、自分の成長を止めないための前向きな変化(刺激)は欲しいものです。 「このままで良い」ではなく、自分を高めるためにも今より一歩前に進んでみてはいかがでしょうか。確実に新しい自分と出会える確率が上がります。 本日もよろしくお願いします。07:242023/10/06暴風に注意しましょう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から強風が吹き付けています。天候はくもり時々雨で最高気温は16℃までしか上がらない予報となっています。 本日の定時制では、後期のクラス役員選出となっています。10月~から3月までの半年間、クラスのために、そして自分の成長のために貢献してくれ生徒たちを選んでください。 週末もあまり気温は上がらないようです。三連休でもありますので、時間の使い方を工夫して心地よい疲れとともに、有意義な時間としてください。 本日もよろしくお願いします。07:242023/10/05ひと雨毎に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はくもり時々雨の予報となっており、昨日よりも気温は低めに推移します。防寒や雷雨にも注意が必要です。 さて、定時制では前・後期の入替式も終了し、後半戦がスタートしました。1年生の宿泊研修も終了し、落ち着いた学校生活になりそうです。 後期の各種委員会活動も始まりますので自分の役割を果たす上で、周りとの調和を図り全体として向上できるように取り組んでいきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:262023/09/29宿泊研修2日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日の雨とは打って変わり晴れの予報となっています。気温も少し高めに推移しそうです。 さて、1年生の宿泊研修は今日が最終日となっています。昨日は雨のため屋内での企画を実施し、どれも生徒にとっては大変有意義な時間となったようです。 全員が一回り成長した姿が楽しみです。 本日もよろしくお願いします。07:322023/09/28宿泊研修① | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雨のちくもりの予報で最高気温も20℃前後となっています。定時制生徒の登校時間頃には雨も止む予報となっています。 さて、本日より1年生の宿泊研修がスタートします。昨日の結団式ではこの2日間のテーマや各個人・班毎の在り方等を確認し準備もできました。 10:00出発の予定ですが、今日は雨天時メニューになりそうです。学校生活でいつも一緒にいる仲間たちと寝食を共にし、集団生活の良さや自分の立ち居振る舞いを再確認できる機会でもあります。 どうか体調に気を付けて価値ある2日間にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:242023/09/27秋らしい一日に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は時より太陽が顔を出す天候となっています。秋らしさ感じる日々です。 明日は雨の予報で一気に気温も下がります。防寒にも努めましょう。 さて、2年生のインターンシップも本日が最終日となります。昨日は特にトラブルもなく生徒たちはそれぞれの実習先で力を発揮してくれました。函商定時制生徒として最後まで実りある体験となりますように。 3年生では昨日、見学旅行保護者説明会が行われ、一月後に向けて本格的な準備がスタートしています。 本日は、1年生の宿泊研修結団式があります。明日からの宿泊研修が有意義なものになることを願っています。 それでは本日もよろしくお願いします。07:272023/09/26寒いと思ったら一枚着込みましょう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 毎朝晩の冷え込みが段々と厳しくなってきました。今日の函館は日中は24℃くらいまで上がりそうですが最低気温は10℃台です。寒いのを我慢せず防寒しながら身体を慣らしていきましょう。 さて、定時制の2年生が今日から2日間、函館市内においてインターンシップを実施いたします。昨日は結団式を行い、函商定時制としてのインターンシップが生徒にとって実りあるものであると同時に、お世話になる各事業所への感謝の気持ちを忘れず行動することを確認しました。 いつもの学校生活とは違う場面で、働くとはどういうことなのか、自分に合う働き方を模索する良い機会ですので前向きに取り組んでください。 本日もよろしくお願いします。07:352023/09/25体調維持に努めましょう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週も始まりました。9月最終週です。 朝晩の冷え込みも一層高まり、着る物も衣替えが一気に進みそうです。体調管理に余念のないところです。 さて、定時制では今週木・金と1年生の宿泊研修が行われます。クラスのでの立ち位置も、級友たちのことも、ある程度理解してきたとは思いますが、寝食を共にすることで一体感や絆はより強くなるものです。 集団生活を自身の成長に必要な1プランと考えて前のめりに取り組みましょう。 また、2年生は明日からインターンシップです。自分が描く社会との結びつきを確認する絶好の機会です。良い意味で楽しんで取り組みましょう。 本日もよろしくお願いします。07:272023/09/21雨の日に思うこと | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝からぐずついた天候になっています。最高気温はグッと下がりますので体調管理には注意が必要です。 さて、雨の日はなかなか気持ちの上がらない人が多いものですが、とらえ方一つで上向いた気持ちになれます。 雨音やその滴(しずく)など、心に優しく染みてきそうな感覚です。その人なりのリフレッシュを心がけていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:222023/09/20寒暖の差を感じる秋です | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れ時々曇りの予報で最高気温は25℃程度だそうです。ただ、朝晩は15℃くらいまで気温が下がりますので防寒対策も取りましょぅ。 明日は最高気温が20℃程度となっているようです。ますます体調の管理に努めていきましょう。 さて、定時制では、毎月「ノーケイタイデー」を実施しており、スマホ依存や日常の忙しない時間から解放できるよう取り組んでいます。 少しのんびりと時間(とき)の流れを感じるひとときがあってもいいですよね。その時間を心地よく感じられるように。 本日もよろしくお願いします。07:352023/09/19秋らしい一日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は晴れから雷雨と様々な天気が入り乱れそうな予報です。登校時には十分注意をしてください。 さて、先週15日、16日の新さっぽろサンピアザ光の広場にて「商業教育フェア」が開催されました。 本校定時制の生徒たちも参加させていただき、自校の開発商品や特産品を販売しました。 大変多くの方に来場いただき、生徒たちも緊張しながらも学習で得た接客や商品知識を発揮できたようです。 この経験を帰校後の学校生活に活かしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:362023/09/139月も中旬になります | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は9月中旬というのに残暑厳しく予想最高気温は28℃です。ただ、最低気温は低くなってきていますので朝晩は過ごしやすさを感じる時期でもあります。 さて、この時期はそれぞれすることがあって、その重圧に耐えきれなくなることがあるかもしれません。 辛いときはもぜひ「辛い、苦しい」ということを言える人を作ってください。大人も子どもも関係ありません。弱音を吐けることは強い証拠です。 本日もよろしくお願いします。07:242023/09/12気持ちのコントロール | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は日中に雷雨の予報が出ています。定時制生徒の登校時間帯も雨の予報が出ていますので雨具の準備をお忘れなく。 さて、人の感情の多くは外部からの刺激によるものが多いと言われており、大人しい人であればあるほど一人でいた方が落ち着く、という人が多いと思います。 逆に、人によっては一人でいることで色々と考えてしまい感情が高ぶることもあるでしょう。 まずは、自分を客観視することで、冷静に気持ちをコントロールしてみましょう。 また、信頼できる人に自分の思いを伝えることでも落ち着けます。 本日もよろしくお願いします。07:312023/09/11自分の行動は自分で決める | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から霧雨が降っており、夕方近くに少し本格的に雨が降りそうです。登校の際は雨具が必要になりますので濡れないようにケアしてください。 さて、先週末に行われた生活体験発表大会では、発表者が自身の体験してきたことや、感じてきたことを自分の言葉で話し、成長した自分を見せてくれました。 発表をご覧になった方々も、生徒たちの変容に感動するとともに勇気と希望をいただけたのではないでしょうか。 大変貴重な時間をありがとうございました。 本日よろしくお願いします。07:242023/09/08生活体験発表大会 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も爽やかな秋晴れと涼しい風に包まれた素敵な朝を迎えています。日中の最高気温はまだまだ高めで、長期予報では9月中旬まで続きそうな勢いです。 さて、定時制では本日、函館市芸術ホールにて生活体験発表大会が開催されます。夢や目標に向かって学び取り組んできた自身の経験を語ることによって、多くの人たちの勇気と希望を与えてくれます。 ステージ発表も予定されているとのこと。有意義な時間にしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:272023/09/07定期考査最終日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は快晴となっており過ごしやすい一日になりそうです。気温は夜から朝にかけて秋らしく下がっています。本日夜半には20℃を下回りそうな予報が出ていますのでマメな体調管理に務めましょう。 さて、本校定時制は本日で定期考査が終了します。最後まで諦めることなくしっかりと向き合っていきましょう。明日は毎年開催されている「生活体験発表大会」になります。先生方も準備の最中ですが、滞りなく成功に導けるよう生徒の皆さんのご協力をよろしくお願いします。 では、本日もよろしくお願いします。07:282023/09/06定期考査3日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は最高気温が27℃、曇りのち晴れという予報が出ており、湿度は高いものの過ごしやすい一日になりそうです。 さて、定期考査も3日目を迎え、普段の学習に対する取り組みを確認出来る絶好の機会を皆さんはどう捉えていますか。 臆することなく、今の自分は未来の自分と繋がっていることを意識して、今を大切にしていくことを忘れずに過ごしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:382023/09/05定期考査2日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲の多い一日になりそうです。最高気温も30℃には届かない予報ですから、登校時には少し涼しい天候になっているかと思います。 さて、定期考査2日目となります。昨日の1日目はどのような出来映えだったでしょうか。時間は止まりませんので、過ぎてしまったことは反省として、次に立ちはだかる壁に向かって準備をしていきましょう。 成功の反対は、「何もしないこと」です。受けて立ちましょう!! 本日もよろしくお願いします。07:332023/09/04定期考査1日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も日中は暖かくなるものの朝晩は20℃近くまで気温が下がるようになってきました。そろそろ衣替えの季節ですね。 さて、先週9月2日に函商同窓会ともしび会(定時制)の第42回観月祭が市内ホテルで開催されました。 4年ぶりの開催ということもあり、集まられた同窓生の方々は一様に笑顔でした。母校の校歌斉唱では大合唱です!! 定時制は120周年でもあります。 生徒の皆さんも意気に感じて、まずは定期考査初日、頑張りましょう。 本日もよろしくお願いします。07:302023/09/01登校時には天候に注意 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 気温の高い日々が続いていますが、今日は夕方から暴風雨の予報になっています。風、雨、ともに強くなると予想されますので、登下校には十分注意してください。 定時制では来週から定期考査が始まるため、現在、考査前講習を実施しています。家庭学習と合わせて学校でも考査対策ができるので学習に取り組む環境としては整っているのではないでしょうか。 まずは目の前のやるべきことに集中していきましょう。 明日(2日)は、函商同窓会ともしび会の総会・観月祭が開催されます。同窓会も活発に活動してくれています。 本日もよろしくお願いします。07:292023/08/31今日も暑さ対策を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 昨日の函館の過ごしやすさと比べ、今日の函館はまた猛暑に逆戻りです。朝晩は若干涼しさを感じるようになってきましたが、日中との気温差は大きいので体調管理には一層の注意が必要です。 定時制では、来週から定期考査が始まりますので、暑さ対策を講じながらコツコツと学習の確認に取り組んでいきましょう。 また、本日は防犯教室も予定されていますので、自身にとって必要な知識を吸収してください。 本日もよろしくお願いします。07:332023/08/30涼しい一日に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今朝の函館は霧雨で25℃くらいでしょうか。日中も30℃には届かない最高気温予想となっています。 風もあることから少し肌寒く感じるかもしれません。体調を崩している生徒もいますので、今一度、自身の健康管理を強く意識してみましょう。 4年生は進路活動、2年生はインターンシップに絡む電話応対、商業教育フェアに関する取組等それぞれにミッションがありますが、臆せずにすべてを前向きに捉えて自身の肥やしにしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:332023/08/29学習環境を整えて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も30℃まで上がる予報となっています。朝晩は少し涼しさを感じるこの頃になってきましたので、十分な睡眠を取ることができそうです。 さて、8月も残すところ3日間となりました。連日猛暑で「〇〇日連続真夏日更新」などニュースで取り上げられていますが、暑さを凌ぐための工夫も必要ですので、嘆いてばかりではなく、色々な取り組みをしてみてください。 気がつけばあっという間に秋です。 今日も自分の目標に向かって一生懸命な自分でいてください。 本日もよろしくお願いします。07:252023/08/28夏の終わりに向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 連日猛暑が続いている函館です。今日も30℃を超える予想となっています。 しかし、週間予報で最高気温が20℃台になってきているのを見て、少しずつ秋の足音が近づいてきていると感じますね。 今年も残り4ヶ月です。 先週は3校合同講演会を実施したところです。様々な思いがわき起こったことでしょう。日々の限られた時間の中で自分のしたいことに時間をかられるよう計画的に行動していきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:362023/08/23熱中症への確実な対応を! | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館は本日も30℃を超える最高気温予想が出ています。熱が体内にこもったままにならないように水分補給や身体を冷やす行動を心がけてください。新型コロナの検査も待ち、のようです。何よりも健康が基本ですので、規則正しい生活と体力の維持に努めていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:362023/08/22暑さへの確実な対策を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館も連日猛暑が続き、夜も寝苦しいことから睡眠不足の生徒もいるかもしれません。暑さ対策工夫しながら乗り切っていきましょう。まだ残暑が厳しいところですが確実に秋は近づいています。 定時制では来週から考査前講習もスタートしますので、夏季休業明け、学業にも集中できる体制を整えていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:412023/08/17夏休み明け登校日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は台風の北上にとまない強風が吹いています。生徒の皆さんは十分に注意をして登校してください。 さて、本日から学校生活が再開します。夏休みの過ごし方からうまく切り替えて行くことが大切です。 自分の人生、少し先まで見据えて今の行動を考えましょう。 本日もよろしくお願いします。07:232023/08/16夏休み最終日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 とうとう夏休みも最終日になりました。 函館は今日から明日にかけて台風7号の影響が心配されるところです。 また、ここのところ涼しかった最高気温も今日から30℃前後と厳しい暑さが戻ってきます。 明日からの学校再開に向けて体調を整えておきましょう。今日一日の過ごし方はとても貴重な時間なります。有意義でありますように。 本日もよろしくお願いします。07:182023/08/09夏休みも残り一週間 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館の暑さもそろそろ限界に近づいているのではないでしょうか。 さて、定体連全国大会(卓球)に個人で出場した2名の選手たちですが、健闘空しく一回戦敗退の連絡が入っています。練習を重ねて取り組んだ努力は決して消えることはありません。 次年度以降、大きく飛躍できるよう頑張ってください。継続は力になります。 夏休みも残り8日間です。本校は明日(10日)~15日(火)まで学校閉庁日となりますので急ぎの連絡等がありましたら緊急メールへお願いします。 生徒の皆さんは、自分の時間の充実と夏休み明けからの自分とを上手く切り替える準備をお願いします。 では、本日もよろしくお願いします。08:402023/08/04夏休み11日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は風があるものの最高気温が30℃を超える予報なので体調管理に務める必要があります。 さて、本日の本校は教員採用試験の二次試験会場となっており、全国から一次試験を突破した方たちが本校に集います。※会場は選択制となっており函館会場は本校です。 長い方で6日までになりますが、思う存分、思いの丈を表現してもらいたいものです。 定時制の生徒の皆さん、特に4年生は自己実現に向けてコツコツと取り組んでいることと思います。 人生にはやらなければならないときがあります。自身のオーディションの場と思って前向きに捉えていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:362023/08/03夏休み10日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 連日の暑さにバテ気味ですが、生徒の皆さんはこの暑さをどのように凌いでいますか。函館では8月1日に港まつり、昨日はイカ踊りなど、4年ぶりに各種イベントが開催され観光客の増加とともに活気を取り戻しています。 週末に欠けて天候は崩れそうですが、体調にだけは気を付けて過ごしてください。 本日も自分らしく有意義な一にでありますように。08:072023/08/018月です | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館も連日の猛暑に疲弊しているうちに8月になってしまいました。定時制は夏休みに入り8日目になります。 週末にかけて少し天候は崩れそうですが気温は30℃近くになりますので蒸し暑さが予想されます。熱中症のリスクも高まりますので十分ご注意ください。 今日も一日リズミカルな自分を演出してみましょう。 本日もよろしくお願いします。07:322023/07/31常に意識を高く持とう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りで日中の最高気温は28℃の予想です。全道各地では雨の降るところが多いようです。 さて、夏休みに入り今日で7日目になりますが、今日も自己管理できているでしょうか。 何かしようと決めたときにそれが実行できているか、その実践の事実が自己意識レベルの高さになります。 〇〇時に起きよう! 眠くて起きられなかった…ではなく、実践できてこそ気持ちよく一日を過ごすことができますよね。 さぁ今日はどんな一日にしますか。 本日もよろしくお願いします。07:382023/07/28夏休み4日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館の天気はしばらくこのまま変化がないようで毎日が30℃近い最高気温となっています。 暑さが厳しいと何をするにしても集中力を持続するのが難しいものです。生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。 「規則正しい生活を」とよく言われますが、体調維持には不可欠なのだと実感するのは歳を重ねてからなのかもしれません。 自己管理の大切さは健康や有効な時間管理にもつながります。今日をどんな一日にするかは自分次第です。笑顔でスタートできる一日でありますように。 本日もよろしくお願いします。07:482023/07/27夏休み3日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。今日の函館も暑さのど真ん中にいます。体調管理の見せどころ?です。 夏休みも3日目 どのように過ごしているでしょうか。ずっと家の中にいてジッと動かずにいるのではなく、散歩してみたり、身体を動かす時間を取り入れることもリフレッシュできます。 暑さで食欲が出ないかもしれませんが、身体を動かすことで食べられるようになったりもします。 夏休み中の自己管理、目標にしてみてはいかがでしょうか。 本日もよろしくお願いします。07:332023/07/26夏季休業2日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も蒸し暑さが続き最高気温も31℃だそうです。「暑い」と言っても涼しくなるわけではありません。具体的に暑さ対策を講じなければなりません。動かなくても水分補給等、自身の身体を保持してくださいね。 夏休み2日目 暑さに油断せず思考全開で有意義な今日を! 本日もよろしくお願いします。07:362023/07/25夏季休業1日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇りで風も出ています。昨日よりは過ごしやすそうですが今週は暑い日が続きますので規則正しい生活を心がけてください。 さて、夏休みに入りましたが、各々すべきことがあろうかと思います。人間は平等に与えられた時間の中で生きています。あとは使い方ですね。 今すべきこと、ベストな優先順位を付けて取り組むことで気持ち穏やかに過ごすことができます。 限られた時間を大切に使ってください。 本日もよろしくお願いします。07:502023/07/24夏休み前最後の日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日値は函館は熱くなりそうです。最高気温が30℃の予想となっており、外での活動の際は十分気を付ける必要があります。 さて、定時制は本日の全校集会で4ヶ月の学校生活も一休みとなります。走り続けた期間を振り返る良い時間になりますね。 夏休みを有意義に過ごすためにも自身の足跡を振り返り、未来の自分を見据えてもらえたらと思います。 皆さんの頑張りを見ている人はたくさんいることを忘れずに。 本日もよろしくお願いします。07:472023/07/21避難訓練~進路講話 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲が多いのですが、太陽がチラホラと顔を出す涼しい風を感じる朝となっています。 さて、本日の定時制の行事は、避難訓練に始まり、進路講話と続きます。 避難訓練では、消防署の方にお越しいただき実践演習も予定されています。 進路講話では、外部講師をお招きしての講話と、学年毎に分かれての講習の2部構成で計画されています。 どれも生徒にとって必要な時間です。気持ちを傾けていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:332023/07/20新たな一日と思って | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は曇り空ですが涼しい風が心地よく吹き付けてきます。 さて、定時制の学校祭も昨日幕を閉じました。最後は皆さんが仲良くコミュニケーションを取っている姿を微笑ましく見せていただき心が温かくなりました。 PTAのお力添えや同窓生、講師の先生もBBQに顔を見せてくれました。いつまでも続く母校愛を感じることができました。ありがとうございます。 今日から24日(月)の全校集会まであと一踏ん張りです。楽しいことの後はいつもの日常が待っていますが、それが幸せなのです。 本日もよろしくお願いします。07:162023/07/19学校祭② | by はこみょん 皆さん、こんばんは。 今日の函館は穏やかな曇りで風も少なく快適に過ごせたのではないでしょうか。本校定時制では、本日が学校祭最終日、体育館ではモザイク・アートの公開や有志発表、その後、外でBBQを行いました。 まだ新型コロナウイルス感染のリスクが伴うことから調理は先生方が賄いました。生徒の皆さんは4年ぶりのBBQ、そして学年を越えての交流に笑顔が絶えませんでしたね。 まもなく夏休みに入ります。 一つひとつの思い出を胸に毎日を大切にしていきましょう。 本日はお疲れ様でした。21:072023/07/18学校祭① | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は当初雨の予報でしたがくもりのち晴れに変わり、12時現在26℃となっています。 湿度も70%を超えており息苦しさを感じる陽気です。 さて、本日より定時制の学校祭が2日間に渡って開催されます。ボウリング大会も催されるとのこと。普段、なかなか見ることのない級友たちの新たな一面を発見できることでしょう。 明日はBBQの予定となっています。保護者の方々も多くご参加ください。 それでは本日もどうぞよろしくお願いします。12:202023/07/14芸術鑑賞 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は重たい雲がかかっており、気温は平年並みですが湿度は高めとなります。 さて、今日の定時制は学校行事である「芸術鑑賞」になります。現地集合・現地解散になります。 日常ではあまり経験することのない行事になります。興味のあるなしにかかわらず芸術に触れることで自分の感性が刺激されます。まずは何でも肯定的に受け入れてみてください。 きっと新しい感覚が自分を次のステージへと誘ってくれるでしょう。 本日もよろしくお願いします。07:352023/07/13気を遣うこと | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から雲に覆われています。気温はさほど高くないものの湿度は高めなので注意してください。 さて、学校祭準備も大詰めです。通常の学校生活に気を遣う人にとっては行事も大きなハードルになるかもしれません。 しかし、この経験も社会生活には必要な要素になります。お互いに気を遣うことができればベストですし、気付いて欲しいし、そこを見ていて欲しいですよね。 自分の中の心を大切に育ててください。 本日もよろしくお願いします。07:152023/07/12笑顔の大切さ | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も朝から小雨が降りジメジメと湿度を上げています。 さて、学校祭の準備もクラス一丸となって取り組んでいるところですが、一人ひとりの人間が一つの目標のために協力し合うことは、社会において、人として大切な心の一部になるのだと思っています。 皆さん、笑顔を向けられて嫌な人はいません。相手をポジティブにするための心をこの学校生活で培ってください。 本日もよろしくお願いします。07:312023/07/11歴史と伝統 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雷とともに雨が降り出しました。最高気温も高めということで一気に湿度が上がっています。熱中症対策も予断を許しません。 学校祭の準備もあろうかと思いますが、無理をせず周りにも気を遣いながら取り組んでください。 7月8日(土)に、函商東京同窓会に参加させていただきました。母校に対する熱い思いは誰しもが持ち続けるものだと実感してきました。生徒の皆さんも同窓生に見守られていることを感じて過ごしましょう。 本日もよろしくお願いします。07:222023/07/07思いやり | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も暑い一日になりそうです。太陽の日差しがジリジリと伝わってくる夏の本番ですね。 さて、学校祭の準備も順調でしょうか。共同作業で大切なことは思いやりです。人それぞれに意見や考え方が違うのが当たり前です。共感できる部分もあるでしょうし、理解できない部分もあろうかと思います。 まずは相手の話を聞き、次に自分の意見も理解してもらえるように工夫して説明することが大切です。 ここで思いやりの心が最善策を導き出すポイントになります。意識してみてください。 本日もよろしくお願いします。07:342023/07/06自分を進化させる | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は午前中は雨模様になっています。生徒が登校する時間帯には雨も上がっていることと思います。気温は高めに推移するので熱中症には注意してください。 さて、本校定時制に通う1年生も、学校祭を経てまもなく夏休みに入り、一区切りを付けるタイミングになります。 生活時間帯にも慣れ、自身のルーティンも確立してきたかと思います。次に大きく意識していただきたいのが自分のアップデートです。常に進化し続ける、様々な物事に興味を持ち学業や人間関係構築の経験などをスポンジのように吸収して欲しいのです。 いつも進化する自分でいましょう。 本日もよろしくお願いします。07:302023/07/05今できることに全力で | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館も昨日に引き続き太陽が元気に我々を照らしてくれます。気持ちの良い朝ですが日中は気温も25℃くらいまで上昇する予報です。 さて、定時制の学校祭は7月18日(火)19日(水)となっています。最終日は久々のBBQを予定しています。保護者の皆さまには案内文書が出ますのでぜひ多くの方においでいただきますようお願いいたします。 それでは本日もよろしくお願いいたします。07:342023/07/04学校祭に向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は朝から太陽が元気に顔を見せています。気温もそれなりに上昇しますのでこまめに水分補給しながら体調維持に努めてください。 さて、定時制でも学校祭準備が始まりました。生徒会執行部もコロナ禍とは違う取組に意気揚々と取り組んでいることでしょう。高校生活で味わえるこの一体感や皆で創りあげる作業の過程を体感してください。 本日もよろしくお願いします。07:312023/06/29柔軟な思考でいること | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 天気は中期予報を良い意味で裏切り、曇りの一日となっています。気温は高めですので一層の体調維持に努めてください。 さて、昨日から放課後講習・保護者面談がスタートしています。生徒の皆さんは保護者と普段以上に学校生活について話をする良い機会です。 今、物事が思うように行かない人も居ると思いますが焦ることはありません。理想の自分を思い描き、行動を起こすことです。人のプラス意見に耳を傾け受け入れる柔軟さを持ちましょう。 本日も元気で明るく楽しい一日でありますように。07:282023/06/28梅雨空を味方に付けよう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館も本州のようにいよいよ梅雨か、と思えるような今週の天気予報です。普段以上に気温、湿度、体調の変化に敏感にならなければなりません。自身のことは自分が一番理解しているはずです。コントロールできるようになりましょう。 さて、人生には悩み事が付きものですが毎日を必死に生き抜いている人たちもいます。先の見通しが持てずモチベーションが上がらないときでも、無理をせず、ジッと心の灯りを灯し続けましょう。梅雨空だって味方にできます。 本日もよろしくお願いします。07:332023/06/27心豊かな毎日を | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は日中は晴れ間もありますが夕方から夜にかけては雨になりますので水分補給や傘の準備もお忘れなくお願いします。 さて、本校定時制では、中間考査も終了し、明日から放課後講習や三者面談が予定されています。 普段の学習活動への取組状況などを見直す期間でもありますので、学校生活に留まらず普段なかなかうまく行かないことも幅広く相談してみてください。一人で抱えていたモヤモヤも解消されます。 本日もよろしくお願いします。07:312023/06/261年の半分です。 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週は火曜日の夕方以降、雨の多い予報が出ています。体調管理には十分留意して過ごしましょう。 さて、6月の最後の週になりました。1年の半分が終わろうとしています。過ぎゆく時間にむなしさを感じるのではなく、「あれもこれもした」と自分の行動を振り返り明日に繋げていく思考を強く持って欲しいです。 未来は思うほど悪くはありません。未来を変えようと思うなら今の自分をもっともっと進化させることです。 本日もよろしくお願いします。07:342023/06/23ペースは常に一定でなくても | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館はどんよりとした曇り空で一日中雨に降られそうです。生徒の皆さんも傘が必要です。気を付けて登校してください。 人の気持ちってその時々で変化するものです。様々な要素が絡みあい、本人の経験から来る思考ルートも違います。 でも、周りの人たちを明るく幸せにするための笑顔だったり言葉がけは誰にでも出来ると思っています。 本日もよろしくお願いします。07:232023/06/22体調と心の健康のために | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は雲や風が少しあるものの穏やかな朝となっています。月末から月初めにかけて雨が多くなりそうな中期天気予報です。本州では梅雨は当たり前に認知され過ごす人々もそれなりに対応をしていると思いますが、北海道でも少しずつ梅雨ではないか?と思うような天気が年を追うごとに増えてきた感覚です。 体調管理とともに天候によっては心がモヤモヤしてしまう要因にもなり得ます。常に自分の立ち位置を決めておくような芯(心)の強さを持ちたいですね。 本日もよろしくお願いします。07:412023/06/21昨日よりも今日、今日よりも明日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日よりも2℃ほど気温が上昇する予報です。水分補給をしながら適度な休息を入れて行動するよう心がけましょう。 さて、今年度が始まって早くも3ヶ月が過ぎ、もうひと月もすると夏季休業に入ります。 どのタイミングでも節目というものはありますが、その時々で後ろを振り返ってみることは大切なことです。 ちょっと前の自分と今の自分、変わったな、成長したな、と実感できる過ごし方ができていたか、それを今からの自分に伝えてあげることで一歩ずつ心を幸せにしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:322023/06/20パワーを充填しよう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館は今週に入り天気も安定し気温も上がっています。初夏の陽気を感じさせますね。 さて、普段過ごしている時間を長く感じている人、短く感じている人、様々かと思いますが、夢中にになれるものを一つ持つことは非常に大切なことです。 自分時間を充実させる最高の手段です。まずは毎日を楽しく過ごしてみる気持ちを持ってみましょう。 本日もよろしくお願いします。07:412023/06/19それぞれの時の中で | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週は快晴のスタートとなりました。お目覚めはいかがだったでしょうか。爽やかな風に包まれて今日も素敵な笑顔を振りまいていきましょう。 さて、昨日、定体連全道大会先から一報が入り、卓球部の2名が全国大会進出を決めたそうです。おめでとうございます!大金星です★今後の練習にもますます磨きがかかってくることでしょう。 皆、同じ時の中にいますが意思を持って過ごすだけで見え方が変わってきます。 本日もよろしくお願いします。07:172023/06/16定体連全道大会に向けて | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週はずっと雲の多い天候が続きました。今日も曇りで最高気温は20℃くらいの予報です。週末は晴れるようですので太陽の光を浴び、明るい気持ちで過ごしてほしいと思います。 さて、昨日は週末に行われる定体連全道大会に向けた壮行会が行われました。本校からは、卓球部、バドミントン部が出場します。両部の代表から決意が述べられ、在校生の応援を一身に受けている姿は輝いていました。 勝敗はつくものの、そこにたどり着くまでの過程が生きる力に直結します。多いにワクワクドキドキを楽しんできてもらいたいと思います。 本日もよろしくお願いします。07:272023/06/15考査後の取組が大切 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 思わしくない天候が続いており気持ちもなかなか上向かない人も多いかもしれませんね。 さて、本校定時制では昨日で定期考査が終了し、本日より考査返却、考査後講習等、個々の生徒にあわせた学習も行われます。 また、本校は商業高校(事務情報科)ですので、今週末より検定試験が目白押しになります。検定試験合格に向けた最後に追い込みも佳境です。 今、結果を想像して嫌な気持ちになっても意味がありません。限られた時間の中で最大限の努力をしてみましょう。その努力の過程も立派な生きる力です。 本日もよろしくお願いします。12:292023/06/14定期考査最終日 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 定時制の定期考査も本日が最終日になります。最後まで諦めることになく自分の持てる力を発揮してください。 皆さんはモチベーションを保つコツのようなものは持っていますか。人のために良い影響を与えてあげられる自分の振る舞い方があると思います。 多くの経験をしたからこそ、与えられるばかりではなく、与える側に。そのタイミングは今かもしれません。 本日もよろしくお願いします。〇今朝の全日制女子サッカー同好会が遠征に向かう準備中の一コマ07:372023/06/13涼しい一日もあり | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日も雲の多い天候となっています。涼しい一日ですので体調管理にも気をつけましょう。 さて、定期考査も2日目になります。自分の精一杯を出せているのでしょうか。 昨日は、定時制の生徒全員のことについて先生方と語らう時間を持つことできました。健全な学校生活を送れるよう先生方も一致団結していきます。 本日もよろしくお願いします。07:222023/06/12前期中間考査一日目 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週はいよいよ考査が始まります。準備の方はいかがでしょうか。 4月から2か月と少し、学習に対してどれだけ向き合ってきたかを知る期間にもなります。 取り組んでいるすべてに意味があり、自身の将来に繋がっていることを忘れずに。 また、昨夜の地震の影響はいかがだったでしょうか。いつでもしっかりとした準備をしておきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:202023/06/08考査に向けて準備中 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 昨日は雷雨等、天候に左右される一日でしたが今日の天気は良さそうです。 さて、生徒たちは来週から始まる考査に向けて下校時刻ギリギリまで学校に残って勉強しているとのこと。「やるときはやる」というオンオフの切替が出来ている証拠ですね。 その時々で優先順位は異なりますが、回りのアドバイスに耳を傾けながらそれぞれの壁に立ち向かっていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:092023/06/07不安定な天気、どうする | by はこみょん 皆さん、こんちには。 今朝は激しい雷で目が覚めてしまった方も多いのではないでしょうか。雷雨の予報なので少しジメジメとした一日になりそうです。午後には天気も回復してくるそうです。登校時は晴れていると良いですね。 さて、天気も人の気持ちも似たようなものです。捉え方次第で良くなり悪くもなります。 まずはポジティブ・シンキングですね! 本日もよろしくお願いします。07:332023/06/06初夏の陽気の中で | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日の函館は昨日よりも気温が上がり最高気温24℃の予想です。天候や気温・湿度に合わせた装いで穏やかに過ごしましょう。 さて、今年も振り返ると半ばを迎えようとしています。何をしてもしなくても時間というものは止まることがありません。では、一度きりの人生、何もしない後悔より、やりきる行動が大切だと思いませんか。 大それたことをしろということではありません。日々の何気ない一瞬の行動に心を込めてみましょう。見える景色が変わってきます。 本日もよろしくお願いします。07:322023/05/31時間管理の大切さ | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日も太陽がまぶしく輝く朝を迎えています。気持ち晴れやかにスタートを切りましょう。 さて、我々が普段、何気なく過ごしている時間、何かに制約されている時間、自分だけの時間、どれも同じ流れ方なのですが、刻まれる間隔は同じです。 大切な人と居る時間は短く感じられ、熱いストーブの前にいると時間が長く感じられるようなものです。 まずは時間は皆平等に与えられているということ、そしてその時間を何にどう使うかが未来の自分を創っていきます。 皆さん、今日はどんな時間にしますか。 本日もよろしくお願いします。07:232023/05/30振り返りながら | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 昨日は暑い一日でしたが、本日は雲の多い朝を迎えています。 さて、日々の学校生活の中で、生徒たちの授業を見せてもらうことがあります。先生たちが様々な工夫を凝らして展開していく授業は見ていて惹き付けられるもの。もちろん、生徒たちも同様に集中していきます。 学業に取り組んでいる真剣な表情を見ていると、学生に戻ってまた勉強したい、そんな時間があれば…と思う大人の一人でした。 本日もよろしくお願いします。07:392023/05/29素敵な週に始まりに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 土日はどのように過ごしていましたか。 集団でいる学校生活とプライベート(一人の時間)はどちらも必要だと感じています。どちらもバランス良く作っていくことが、より思慮深くなれるのだと思います。 人の気持ちを推し量ったり、気遣ったりする心は大切ですし、傷ついた分だけ人に優しくなる人もいます。 どうか、相手を思いやりながら、自分の本当の気持ちを隠して「大丈夫だよ」と笑っている人が幸せになってほしいと思います。 本日もよろしくお願いします。07:412023/05/26人生はでデコボコ道 | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 本日は少し雲がかかっているお天気です。登校して18:00前後より雨が降り出す予報になっていますので傘は必須ですね。 天候もそうですが、私たちの気持ちも事象によって浮き沈みするものです。自分にとって良いことや悪いことってあります。ときには傷ついたりもします。 そんなときに励ましてくれるだけでなく、ダメなことはダメと叱ってくれる存在こそが本当に自分のことを考えてくれている人です。 また、マイナスをプラスに変える想像力も身に付けていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:292023/05/25感動を与えられる人に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 本日の天候も昨日に引き続き快晴です。過ごしやすい一日になりそうです。 さて、昨日、定体連卓球支部大会が本校を会場に実施されました。本校からは3名の選手が出場しました。 どの競技もそうですが、真剣に取り組む表情を見ていると、ここまで練習をしてきた時間や、その人の誠実さがひしひしと伝わってきて感動しました。そんな感動を与えられる人でありたいです。 素敵な時間をありがとうございます。全道大会も頑張ってください。 本日もよろしくお願いします。07:292023/05/24定体連が開催されます | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 本日は絶好のお天気で最高気温も20℃に到達しそうです。 さて、昨日は定体連壮行式が行われました。本校からはバドミントン部11名、卓球部3名が大会に向けた意気込みを述べました。本日の大会、怪我のないように全力を出し切ってほしいと思います。 壮行式ではI先生によるエール、応援歌、校歌と、その誠実さからくる緊張感に包まれ、とても温かい式になりました。ありがとうございます。 では、本日もよろしくお願いします。07:232023/05/23本日は定体連壮行式です | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 昨日の黄砂、影響はありませんでしたか?今日は朝から快晴で快く起きられるのではないでしょうか。 さて、いよいよ定体連が始まります。課外活動にも力を入れてきた生徒たちにとっては練習の成果を発揮する絶好の場面です。怪我のないように、素晴らしい成績を残せるよう頑張ってください。 今日の壮行式、応援歌やエールも行われます!お楽しみに! 本日もよろしくお願いします。07:322023/05/22新たな一週間の始まりに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 さて、5月も4週目に入りました。時間の流れを感じるとき、例えば、草花だと、一雨ごとに成長していくその生命力の強さに驚かされるとともに、時間は前に進んでいくことを実感します。 これは今、同じ時間(とき)を生きているすべての生き物に言えることです。「自分は特別なんだ」「唯一無二の自分なんだ」と思い、周りに優しい人になりましょう。ほっこりするような毎日にしたいですね。 本日もよろしくお願いします。07:232023/05/19心も体も風邪を引かぬよう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。週末になりました。生徒たちも一週間、お疲れ様でした。 昨日、一人の生徒に話しかけられました。「この学校で過ごす毎日が楽しいです」と。その生徒にとって本校がマッチしてホッとしたと同時にこの純粋な気持ちを輝かせ続けられるように生徒とともに頑張ろうと思えた瞬間でした。ありがとうございます。 本日よろしくお願いします。07:252023/05/18自分に自信を付けるために | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 函館は昨日に引き続き温かい一日になりそうですね。日中の気温は高くなりますので体調の維持に努めてください。 さて、定時制の生徒たちも一人ひとり個性があり、さらに自信を付けるために日々多くの事に挑戦しています。 そして、その挑戦する気持ちがすでに自信になっていることを感じて欲しいのです。 今までの自分は今まで。今日からの自分を創るのも自分です。 本日もよろしくお願いします。07:342023/05/12自信の持ち方はそれぞれに | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 週末になりました。本日の函館は曇り空です。 さて、皆さんは何をしているときに自分が前向きになれていると感じますか。きっと「好きなことをしているとき」だと思います。だとすれば、その好きなことを増やしていくことで毎日をとても有意義に過ごすことができるはずです。 そして、何か一つでも最後までやりきったとき、達成感や充実感を味わえ、次への自信になっていくのではないでしょうか。 さぁ、今日は何をしますか? 本日もよろしくお願いします。07:222023/05/11自分で流れを作ろう | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今週も半ばを過ぎ週末に向けてあと一踏ん張りですね。 さて、明日は生徒総会が予定されています。本校の生徒会執行部が生徒の代表として生徒のために取り組んでいる組織です。 生徒たちから多くの意見や要望をいただき、学校生活を有意義に送れるよう工夫・改善をしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。08:592023/05/02有意義なGWを | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 本校定時制も明日から5日間のお休みになります。あっという間に過ぎていった4月ですが、ここで少し小休止できますね。頑張ってきた自分を褒めてあげるとともに、GW明け、さらに歩み続けられるようエネルギーを溜めるGW期間になりますように。 また、5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策については、このあと文書等でお知らせいたしますのでご承知おきください。 本日もよろしくお願いします。07:342023/05/015月に入りました! | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 今日から5月のスタートです。今年もあっという間に3分の1が終了してしまいました。時の流れは本当に早いものです。 生徒の皆さん、振り返った時に自分が何をしてきたのか足跡がわかる時間の使い方をしていきましょう。 さて、先週のPTA総会総会では、週末のお忙しいところ多くの皆さんにお集まりいただき誠にありがとうございました。 今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 本日もよろしくお願いします。07:182023/04/28PTA総会 | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 4月も最終日になりました。お目覚めはいかがですか。気温も少し上がりそうな今日です。 さて、本日は定時制においてPTA総会が開催されます。17:00~給食17:40~授業参観18:15~PTA総会18:50~保護者懇談会となっています。 今年度の生徒たちの学校生活をご覧いただくとともに、多くの情報を共有したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。07:332023/04/27気持ち爽やかに晴れで行きましょう | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 雨上がりの空、満開だった桜も一気に散り始め、今年の春も少しずつ幕を閉じていくところです。 皆さんは移りゆく季節の変化をどのように受け止めていますか。先生たちも日々様々な思いを胸に、そして生徒たちに一番伝えたいことを伝えるために工夫改善しながら接しています。 もし何かモヤモヤすることがあれば、いつでも側にいる先生に話しかけて見てくださいね。 本日もよろしくお願いします。07:462023/04/26雨の日が多いです | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 本日はあいにくのお天気で朝から雨が降っています。このところ毎週のように雨が降っており、気温もなかなか上がらない日々です。朝晩の寒暖の差もまだありますので体調管理には気を遣う必要があります。 さて、定時制では、28日(金)にPTA総会を予定しております。総会を含めぜひ現在の生徒の学校生活を垣間見ていただけると幸いです。 生徒の皆さんは、本日も明るく元気に登校してください。よろしくお願いします。07:422023/04/25今日自分らしく | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 慌ただしくスタートした新年度ですが、令和5年もまもなく3分の1が終わりです。人は年を取るにつれて時間の流れを早く感じてしまうものです。何もしなくても時間は過ぎていくもので気がつけば「何をしてきたのだろう?」と思うこともしばしば。 そんなときは思い切り自分の世界に浸ってみるのも良いかもしれません。先生方はいつも皆さんに寄り添っています。 本日もよろしくお願いします。07:402023/04/244月も残り一週間です | by はこみょん 皆さん、おはようございます。昨日は、冷たい風が強くかなり寒さを感じる一日でした。それでも桜は見頃を迎え、多くの観光客がここ函館の地を訪れていました。 さて、4月もいよいよ残り一週間となりました。1年生も新しい学校生活が始まり、ここまで走ってきました。スクールライフも少しずつ固まってきたのではないでしょうか。 先生たちも皆さんの一つひとつの動きに注視しながら同じ緊張感を持って授業を展開しています。 今週もどうぞよろしくお願いします。07:322023/04/20穏やかで前向きになれる自分に | by はこみょん 皆さん、こんにちは。 定時制においては、各学年とも少しずつ新年度の慌ただしさから抜け出し、落ち着いた学校生活になりつつあります。 1年生は、新しい学校生活や環境の変化に慣れようとしているところかと思います。無理をして気持ちばかり焦ることのないように今は少し流れに身を任せてみてもよいのではないでしょうか。 困ったことや不安、悩みなどありましたら迷わず先生に話してみてください。必ず力になってくれます。 それでは本日もよろしくお願いします。07:262023/04/19雨の中で | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 今朝は未明からの雨が降り続いていますがまもなく止むようです。生徒が登校する時間帯には傘は必要ないかと思います。 毎日、元気に登校する生徒たちに笑顔で迎える先生方、とても微笑ましい光景です。人と人とのコミュニケーションの第一歩が心地よい挨拶です。どの一歩も踏み出すことによって新しい自分に出逢えます。 今日も元気に「こんにちは!」07:332023/04/18暖かな日差しの中で | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 昨日は、寒さでグッとお腹に力が入った一日でしたが本日は気温も平年並みに戻るようです。 定時制では年度始めの慌ただしさも過ぎ去り、落ち着いた雰囲気の中で授業が展開されています。前向きな自分を褒めてあげられる自分であり、何気ない毎日を幸せと思える一日にしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:302023/04/17春の嵐のあとに | by はこみょん 皆さん、おはようございます。先週末はどのようにお過ごしでしたか。天候も悪く風も強かったため、なかなか外に出られなかったのではないでしょうか。 本日も気温が低く、道内では雪交じりのところも多いようです。まだまだ防寒が必要な時期ですので、風邪などひかないように心と体の健康に気を遣っていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:352023/04/14桜も開花 | by はこみょん 皆さん、おはようございます。 全国的に猛威を振るった黄砂も少し収まってきました。春の嵐の後の桜 落ち着いて見上げることができます。 歩いている時にふと見える何気ない景色に心を揺り動かされるような時間を過ごすことも必要ではないでしょうか。 週末になります。穏やかな一日にしましょう。本日もよろしくお願いします。07:452023/04/11入学式を終えて | by はこみょん 皆さん こんにちは。 昨日、17:30より定時制課程の入学式が滞りなく終了しました。新入生15名と保護者、来賓をお迎えし、厳格な雰囲気の中で行われた式は、これから始まる4年間に向かう覚悟を実感させてくれるものでした。 新入生宣誓では、アユス・アディカリさんが日本語と母国語で決意を述べてくれました。本校で学ぶ意思の強さが表れていました。 本日は、在校生の着任式・始業式になります。在校生は新年度、新たな目標達成のために一日一日を大切にしていきましょう。 本日もよろしくお願いします。07:272023/04/10今日からよろしくお願いします | by はこみょん こんにちは函商定時制です。いよいよ今年度がスタートします!!本日は、17:30より入学式になります。15名の新入生とのファーストコンタクトです。 生徒は期待と不安で一杯だと思いますが、一日でも早く慣れて自分なりのスクールライフを築いて欲しいと思います。 みなさんの新しい門出を祝福します。本日もどうぞよろしくお願いします。07:25カテゴリ選択今日の出来事連絡事項報告事項ミーティング本・雑誌ニュース映画・テレビ音楽スポーツパソコン・インターネットペット総合学習アニメ・コミック1件5件10件20件50件100件 Powered by NetCommons2 The NetCommons Project

ナショナルフットボールリーグ aceカジノ プレイオジョ出金 ポーカーカジノ
Copyright ©ブックメーカーnba The Paper All rights reserved.