<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 石川県 地震情報 閲覧支援 文字の大きさ 大 中 小 色合い 標準 A B C ふりがな 音声読み上げ Foreign Language 検索メニュー 緊急情報 閉じる 現在、情報はありません。   閉じる ジャンルから探す 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・ スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 キーワードから探す 検索の方法 よく利用されるページ   目的から探す 安全・安心 申請・手続き 採用情報 バリアフリー マップ 相談窓口 県税 施設案内 石川県内市町 注目情報 新着情報 イベント情報 組織から探す 事業者向け情報 閉じる 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部 連絡先 > 健康福祉部 健康推進課 感染症対策室 印刷 更新日:2024年5月1日 ここから本文です。 健康福祉部 健康推進課 感染症対策室 新着情報 肝炎治療に係る医療費助成について(2024年5月27日) 肝炎対策の推進について(2024年5月27日) 肝炎ウイルス検査の医療機関委託について(2024年5月24日) 石川県の感染症発生動向調査(石川県感染症情報センター)(2024年5月22日) 過去の石川県の感染症情報(2024年)(2024年5月22日) 石川県感染症連携協議会について(2024年5月22日) 「感染症の予防のための施策の実施に関する計画(石川県感染症予防計画)(7訂版)」(案)に対するご意見募集について(2024年5月22日) 新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬(ロナプリーブ・ゼビュディ)の取扱いについて(2024年5月17日) 風しん抗体検査事業(2024年5月17日) 新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬(パキロビッド)の取扱いについて(2024年5月14日)   トピックス 新型コロナウイルス感染症について(県内の感染状況、ワクチン、検査など) 感染症法に基づく届出のオンライン化について 感染症対策 インフルエンザ 季節性インフルエンザについて 新型インフルエンザ等対策について  ウイルス性肝炎 肝炎ウイルス検査・相談 肝炎対策の推進について エイズ  エイズってなに 相談・検査窓口 感染者・患者数(石川県) 針刺し事故の際の予防薬配置について エイズ北陸ブロック拠点病院(石川県立中央病院)(外部リンク) 全国の感染者、患者報告数(エイズ動向委員会報告)(外部リンク) 結核 結核について 結核の定期健康診断について 結核関係各種申請様式 (公費負担関係・指定医療機関)   風しん 風しんについて 風しん抗体検査について   予防接種 予防接種について   その他感染症等 麻しん   マダニによる感染症に注意しましょう 蚊媒介感染症 咽頭結膜熱について レジオネラ症 RSウイルス感染症 感染性胃腸炎 腸管出血性大腸菌感染症 (O157等) 性感染症(検査・相談) 梅毒※報告者数が増えています、ご注意下さい。 マイコプラズマ肺炎 人の高病原性鳥インフルエンザ エボラ出血熱に係る注意喚起について ハンセン病 小児の急性肝炎 エムポックス(旧:サル痘)   感染症法の改正について  新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、令和4年12月9日付で感染症法が改正となりました。  詳しくはこちらをご覧ください。 感染症法に係る届出 感染症法に基づいて、届出対象となっている疾患については期日までに、最寄りの保健福祉センター(保健所)に届出をお願いします。 届出基準と届出様式(外部リンク)(厚生労働省)  感染症法に基づく届出のオンライン化について   海外での感染症予防について 海外の安全で快適な滞在のため、出発前に海外で注意すべき感染症及びその予防策を確認しましょう。 厚生労働省ホームページ「海外での感染症予防について(外部リンク)」 FORTH「海外へ渡航される皆様へ!」(外部リンク)   災害時の衛生対策と消毒方法について 災害で家屋等が浸水しすると、細菌が繁殖しやすくなり、感染症や食中毒が発生する可能性が高くなります。 災害時の衛生対策や消毒方法についてはこちらをご覧ください。   感染症発生情報(石川県感染症情報センター) 発生状況は、石川県の感染症発生動向調査(石川県感染症情報センター)をご覧ください。 ※実施要綱は、令和5年9月25日より一部改正されています。 石川県感染症発生動向調査事業実施要綱(PDF:285KB)(令和5年9月25日より適用) 新旧対照表(石川県感染症発生動向調査事業実施要綱)(PDF:98KB)   いしかわ予防戦隊うつしませんじゃー 当課で、「子ども達にわかりやすい感染症対策」として、「いしかわ予防戦隊うつしませんジャー」を作成しました。 感染症対策の基本である、手洗い、うがい、咳エチケットなど、子ども達に親しみやすく学んでもらえるように作成したキャラクターです。 子どもたちへの感染指導や、保健だより等に活用いただければ幸いです。 うつしませんジャーの活躍についてはいしかわ予防戦隊うつしませんじゃーをご覧ください。   各種計画・マニュアル・リーフレット等 計画・マニュアル 石川県感染症予防計画 「高齢者施設におけるノロウイルスによる感染防止のための手引き」(PDF:2,338KB) 石川県麻しん対策マニュアル(PDF:4,699KB)(R1.8作成)   リーフレット 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは(PDF:157KB)   感染症法に基づく消毒・滅菌の手引きについて 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の第27条及び第29条に基づいて、感染症の病原体に汚染された場所等の消毒・滅菌に関する取扱いに関し、消毒・滅菌の手引きが作成されています。 平成30年12月27日に内容が改正されました。 感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き(PDF:582KB)   その他の情報  ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について 各都道府県の協力医療機関一覧については、下記ホームページをご覧ください。 厚生労働省ホームページ(外部リンク) (参考)  「HPVワクチン接種後に生じた症状に対する診療の手引き」(日本医師会/日本医学会作成)(PDF:772KB)    関係機関へのリンク 厚生労働省(感染症情報)(外部リンク) 国立感染症研究所(外部リンク) 石川県医師会(外部リンク) 富山県(外部リンク) 福井県(外部リンク)     お問い合わせ 所属課:健康福祉部健康推進課感染症対策室 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1438 ファクス番号:076-225-1444 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報はお役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった 同じ分類から探す 健康福祉部 連絡先 健康福祉部 健康推進課 感染症対策室 もっと見る イベントカレンダー 施設案内 県民の声 (ご意見・ご提言) サイトポリシー 個人情報保護指針 ホームページのユニバーサルデザインについて このサイトの使い方 サイトマップ リンク集 お問い合わせ 石川県 法人番号:2000020170003 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号(代表):076-225-1111 県庁案内 19階展望ロビー Copyright © Ishikawa Prefecture. All Rights Reserved. Top

カジ旅ログインできない?ユーザー名忘れた時の対処法も紹介 ... ジェラール・デウロフェウ成績 ボンズカジノ入金ボーナス ユウガドウカジノ
Copyright © The Paper All rights reserved.