未入金ボーナスカジノ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メニューへ 本文へ 北海道 白老町Hokkaido Shiraoi Town サイト内検索 検索 設定 ふりがなをつける読み上げ メニュー 検索 暮らし メニュー項目 健康・福祉 メニュー項目 教育・文化 メニュー項目 観光・魅力 メニュー項目 産業・しごと メニュー項目 行政・まちづくり メニュー項目 防災 メニュー項目 トップ›記事›白老町ふるさと納税:「白老町ふるさとGENKI応援寄附金」寄附申出書によるお申込みについて 白老町ふるさと納税:「白老町ふるさとGENKI応援寄附金」寄附申出書によるお申込みについて 2023年4月20日更新 1 ふるさと納税(寄附金)の「寄附申出書」によるお申込み方法について 白老町へのふるさと納税(寄附)のお申込みは、パソコンやスマートフォンからお申込みが可能ですが、FAXや郵送でのお申込みも可能ですのでその方法をご案内させていただきます。 【手順1】寄附申出書の用意 申出書につきましては、下記までご連絡いただき、ご住所や氏名をお伝えください。 申出書とともに、寄附額に応じた返礼品の一覧を郵送させていただきます。 注意事項 寄附申出書で注文可能な返礼品は以下のカタログ返礼品のみとなりますのでご注意ください。 ふるさと納税ポータルサイトのみ掲載されている返礼品は寄附申出書からの受注は出来かねます。 昨今の物価上昇に伴い、過去にお配りしたカタログに掲載の返礼品に対する寄附金額が変更となっている場合がございます。 寄附金額については、下記カタログをご参照いただくか、担当までご連絡ください。 白老町ふるさと納税担当(政策推進課内) 0144-82-8213 ※ 申出書および返礼品一覧(カタログ)は以下からもダウンロードできます。 WORD形式寄附申出書(様式第1号) PDF形式寄附申出書(様式第1号) 返礼品カタログ【令和6年1月1日更新版】 (PDF 1.24MB) 【手順2】寄附申出書の提出 下記のいずれかの申し込み方法により、「寄附申出書」の提出をお願いします。 郵送での申し込み 下記までに申出書を郵送してください。 〒059-0995 北海道白老郡白老町大町1-1-1 白老町役場ふるさと納税担当 宛 電子メールでの申し込み メールに申出書を添付して下記宛に送付してください。 hurusato#@#town.shiraoi.hokkaido.jp (ふるさと納税用メール) ※迷惑メール防止のため、上記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。 メール送信時は「#」を除去して送信してください。 ファックスでの申し込み 下記のファックス番号に送信してください。 ファックス番号 : 0144-82-4391 【手順3】寄附金の納付 ご希望の納付方法に応じ、町から案内書を送付します。指定された納入方法によりご寄附をお願いします 郵便振替用紙にて納入の場合 当町から振込用紙を送付しますので、最寄りのゆうちょ銀行(郵便局)で寄附金を払い込み願います。 手数料はかかりません。 納付書にて納入の場合 当町から振込用紙を送付します。北海道銀行、北洋銀行、室蘭信金、苫小牧信金の各本支店で払い込み願います。 手数料はかかりません。 現金書留の場合 町から送金先を通知しますので、現金書留で送付願います。手数料はご本人様のご負担となります。 また、送付する受領書は税額控除(確定申告等)で必要となりますので大切に保管願います。 【手順4】寄附金受領後 寄附申出書で申し込む場合の特産品お届けにつきましては、月末締めでひと月ごとの発送手続きをしておりますので、入金いただいた月の翌月中旬から下旬のお届けを予定しております。 お届けまでお時間を頂戴いたしますが、あらかじめご了承願います。 寄附金のご入金を確認後、当町から「寄附金受領証明書」を郵送させていただきます。寄附控除の際に使用しますので、大切に保管願います。 所得税と個人住民税の寄附金控除を受けるためには、寄附者様ご自身で最寄りの税務署等にて「確定申告」をおこなっていただく必要があります。(寄附された翌年の2月中旬から3月中旬まで) 2 ワンストップ特例制度について 確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税をおこなう場合、確定申告をおこなわなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。 特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税をおこなう際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。 申出書に希望の有無を記載いただきますと返信用封筒や振込用紙等と同封して郵送いたします。 ※年末の寄附申込みについては、ワンストップ特例申請書の提出期限が迫っているため、ご自身でダウンロードのうえ、ご提出いただくことをおすすめします。 申請書、申請事項変更届出書 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(様式55-5) 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(様式55-6) 申込方法 下記住所に必要書類を同封の上、提出をお願いいたします。 必要書類 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 本人確認できる書類 1、2、3のいずれかを提出願います。 マイナンバーカード(表と裏) 通知カード(表と裏)又は住民票(マイナンバー記載あり)と運転免許証の写し又はパスポートの写し 通知カード(表と裏)又は住民票(マイナンバー記載あり)と健康保険証の写し・年金手帳の写し等の公的書類2点 送付先 〒066-0062 北海道千歳市千代田町6丁目20番地第12ふじやビル4F 白老町ふるさと納税業務受託事業者 株式会社スプレス 宛て ※白老町では「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ申請書)の受付書のご返送はおこなっておりません。 受領の有無を確認したい場合は以下を記載の上 [souplesse-op#@#souplesse.jp]までメールにてお問い合わせください。 ※迷惑メール防止のため、上記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。 氏名 住所 電話番号 寄附年月日 寄附金額 申請書送付日 申請状況を確認の上、ご連絡いただきましたメールアドレスへご返信させていただきます。 ご利用における注意点 申請状況のご返信にお時間を頂く場合がございますが、メール送信日から10日以上連絡が無い場合、メールが届いていない場合がございますので、下記までお電話にてご連絡下さい。 カテゴリー 産業・しごと 行政・まちづくり 観光・魅力 お問い合わせ 政策推進課 電話:0144-82-8213 Fax:0144-82-4391 リンクURL:お問い合わせフォーム サイド・メニュー PICK UP ページトップへ お問い合わせ サイトマップ 個人情報の取り扱い リンク 著作権 免責事項 ウェブアクセシビリティ対応 白老町 〒059-0995 北海道白老郡白老町大町1丁目1番1号 電話:(0144)82-2121 Fax:(0144)82-4391 白老町の組織一覧 ©2023 Shiraoi Town ページのトップに戻る メニューへ 本文へ

レディベッド ネーションズリーグサッカー放送 卓球wttチャンピオンズ ビーベットオッズ
Copyright ©未入金ボーナスカジノ The Paper All rights reserved.