ムーンプリンセストリニティ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

日本語 ENGLISH ニュース 会社情報 会社情報CORPORATE 会社概要 社長あいさつ 会社沿革 系列事業 役員一覧 コンプライアンス 今造の船 今造の船SHIP 技術開発の取り組み ばら積み運搬船 コンテナ運搬船 タンカー チップ運搬船 特殊貨物船 カーフェリー 自動車運搬船 SDGs 採用情報 日本語 ENGLISH ホーム ニュース ケープサイズバルカーLNG燃料船 設計基本承認AiPの共同取得について ニュース ケープサイズバルカーLNG燃料船 設計基本承認AiPの共同取得について 2019年12月12日 今治造船株式会社はこのたび、NSユナイテッド海運株式会社(以下「NSユナイテッド海運」)と共同で、 日本海事協会(ClassNK)よりケープサイズバルカーLNG燃料船のAiP(Approval in Principle : 設計基本承認)を取得しました。 近年、地球温暖化対策は国際的にも重要な課題とされており環境への配慮が求められております。 国際海事機関(IMO)ではエネルギー効率設計指標(EEDI)による規制を2025年よりPhase3へと更に強化し、 これにより二酸化炭素(CO2)排出量を設定された基準値比30%削減した船舶の使用が求められます。 当該規制への対応として、省エネ装置によるCO2排出量削減やCO2排出量の少ない燃料の使用等、様々な方法が検討されており、 本件は現実的な対応として考えられる環境負荷の少ないLNGを燃料とする船舶を設計開発することにより、 環境への一層の配慮と規制対応を意図しております。 今回取得致しましたAiPとは、本基本設計をClassNKが審査し、基準を満たすと承認されたことを示すものです。 本承認取得にあたり、Dual Fuel型LNG船の建造実績をもつ当社の新船型「載貨重量21万トン型バルカー」を対象として、 共同で検討を進め最適な項目を精査し集約しました。 本設計の特徴として、コスト競争力があり設置が比較的容易なType C型のLNG燃料タンクを、船橋後部に2基設置することにより、 従来の基本設計を大きく変更することなく、LNG燃料による航行を可能としました。 主機には低圧デュアル燃料エンジンの採用を計画しており、LNG燃料タンクより自然発生する気化ガス(Boil Off Gas:BOG)を 無駄なく主機で利用することを可能としております。 これにより環境負荷削減及び運航費用の低減を図っております。 本基本設計は、IMOより求められるEEDI Phase3 CO2排出量の基準値比30%削減を達成しております。 当社では今後も環境に配慮し来る環境規制に着実に備え、効果的なソリューションの研究を進めてまいります。 NSユナイテッド海運殿オフィスにて ケープサイズバルカーLNG燃料船(イメージ) --> お問い合わせ プライバシーポリシー このサイトについて サイトマップ © IMABARI SHIPBUILDING CO.,LTD.

オンラインカジノおすすめランキング【当サイト限定特典33つ🎁 ... ビットコイン毎日もらえる メッツ対ブルワーズ
Copyright ©ムーンプリンセストリニティ The Paper All rights reserved.