ブライトン女子

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Skip to main content English--> 文字の大きさ 標準 大きく 検索: > プロジェクト研究所紹介 > 2022 > みぢかな木の家具・モノコトづくり研究所Institute for Furniture of Local Trees and its Values Menu Skip to content プロジェクト研究所とは プロジェクト研究所紹介 人口動態と就労環境研究所 発酵とサステナブルな地域社会研究所 静岡大学現代教育研究所 STEAM教育研究所 インドネシア・ビジネスマネジメント研究所 土木情報学研究所 ケア情報学研究所 数理・データサイエンス教育研究所 狩野川河川生態工学研究所 現代解析学研究所 正視覚力推進研究所 バイオ燃料生産技術研究所 浜松次世代パワーメカトロニクス研究所 カーボンリサイクル技術研究所 農知創造研究所 静岡みかん研究所 ティーサイエンス研究所 山岳先端情報システム研究所 ふじのくに海洋生物化学研究所 バイオエコノミー研究所 対話・コミュニティ共創デザイン研究所 超高齢社会課題研究所 デジタル社会における法的対応研究所 リンク お問い合せ先プロジェクト研究所支援チーム 静岡キャンパス 〒422-8529静岡市駿河区大谷836 TEL(054)238-8520 浜松キャンパス 〒432-8561浜松市中区城北三丁目5-1 TEL(053)478-1425  E-mail: ken-pro[at]adb.shizuoka.ac.jp   ([at]を@に変更してください。) みぢかな木の家具・モノコトづくり研究所Institute for Furniture of Local Trees and its Values 所長 横田 宏樹(静岡大学/人文社会科学部/教授) 設置期間 令和4年10月1日~令和7年9月30日 研究テーマ 地域自生広葉樹の活用による家具の開発と森づくり、およびその社会的意味づけ 研究概要 <研究の目的> 本研究所は、地域に自生するが、これまで活用されてこなかった広葉樹種を家具に活用することで、身近な木の利用と森づくりの循環的な繋がりのあり方を家具産地としての静岡中部地域において試行し、発信していくことが目的である。具体的には、 ① 静岡大学農学部・水永博己教授と上阿多古演習林(天竜フィールド)と協力し、静岡に自生する広葉樹や、日本および静岡の持続的な森づくりのデザインについて調査・研究する。 ② 持続的な森づくりに貢献するが、これまで活用されてこなかった広葉樹種の家具等の木工製品の研究開発に向けて、静岡市で活動する家具関連企業(ヨキカグプロジェクトのメンバー)と連携する。 ③ 社会的および環境的な観点から地域の身近な広葉樹で作られた家具・木製品の価値づけ・意味づけを検討する。 ④ 地域における広葉樹の流通・活用に向けた法制の現状と課題について考察する。 ⑤ 研究や成果を発信しながら、地域に暮らす市民への地場産業や森林への関心・興味の促進、および消費や行動における社会的な選好の育成を目指す。 これらの目的の背景には、とりわけ今日、良質な広葉樹資源の減少やウッドショックの影響によって建築材などの針葉樹だけでなく、家具に利用される広葉樹の国内外の材の入手が難しくなっている。日本の他のいくつかの地域のように静岡でもセンダンなどの成長が早い「早生広葉樹」の育成に乗りだそうとしているが、高度成長期における針葉樹の人工林化のように森の時間を無視した経済の時間の優先、つまり人間の一方的な利益追求的利用による森林の生態系への介入を繰り返しかねない。このような人間の経済的理由による自然環境の一方的利用に対して、本研究所は地域の山に自生し、森林の循環を促すような広葉樹種の家具への利用可能性を地域の関連事業体と連携して、実践的に研究することで、市場とは異なる木材流通の仕組みづくりや地域の森林生態系の保全あるいは再生を促す森林資源の利用の在り方を提起し、講演会・展示会・サイエンスカフェを通して市民の意識・関心の促進へと繋げていく。 ★活動実績報告 ・令和4年10月1日~令和5年9月30日(一年目) サイトマップ プライバシーポリシー アクセス 教職員専用

ボンズカジノ 評判・口コミは?SNSで徹底調査【2024年最新版】 777baby カジノミー オンラインカジノ Live
Copyright ©ブライトン女子 The Paper All rights reserved.